「優等生」だった過去の自分と劣等感

小学校から中学卒業まで、私は俗にいう優等生だった。
大人のいうことを素直に聞く。宿題やテスト勉強はきちんとやる。与えられた仕事は最後までこなす。優秀な成績を修める。
自ら進んでリーダーになるタイプではなかったが、気が付いた時には「長」のつく役職にいた。
当然のごとく、高校進学に当たっても県内の難関校に進学した。
しかし、進学した先は私のような、否それ以上の優等生の集まりだった。
人間的に成熟しており、コミュニケーション能力に長けている。そして当たり前のように努力を重ね中学とは比べ物にならないスピードで進む高校の勉強を難なくクリアしていく。
そんな人間ばかりの中で私は少しずつ疲弊していった。

今まで自分というものを形作っていたと思っていた優等生の枠組みがこんなにもあっさりと壊れてしまうことが受け入れられず、そしてそんな状況にある自分にどうしようもないほど失望した。
周りが当たり前のようにできていることができない辛さ。劣等感。
それは過去の「優等生」だった自分から生まれた高すぎるプライドに起因していたのだと思う。
人より劣っていることは恥だ。そんな自分に価値はない。
そう思いこんでしまっていた。
そしてその呪縛がさらに自分を苦しめた。


そんな経験、したことある人いませんか?



でもね。

周りと同じようになろうとして、寝る間も惜しんで勉強して
一生懸命クラスメイトと関わろうとしていた
そんな自分の頑張りだって無駄じゃない。
そうやって頑張れることこそが、自分の強みなんじゃないかな。
頑張り屋でまじめで、素直で。
とっても素敵な性格をしているね。
自分のできてないところばかりに目を向けないで。もっと褒めてあげてね。

そのうえでね。

人はみな同じじゃないから。
人と同じようにしようとしたってそれは到底無理な話でさ。
完璧に見えるあの子だって、できないところはあって。
自分は自分、それで十分なんだって、そう思えたとき
人生の可能性は無限大になる。


優等生ってなんだ。
優等生でいなくちゃいけないなんて誰が決めた。
自分のやりたいように、未来を進め。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?