見出し画像

社会人2年目にはプロジェクトの主担当へ最初の一歩はいつも自分の意志で切り拓いていく

NTTデータスマートソーシングで「IT×BPO×AI/RPA」を高度に融合したサービスを提供しているデジタルトランスフォーメーション事業本部。一見すると、高度な知識や技術を有したエンジニアのみが入社しているイメージを持ちますが、実際にはさまざまな業界で経験を積んだ多様な人財が活躍しています。今回は新卒採用で入社後、現在に至るまでの活躍が目覚ましい石田さんにお話を聞きました。

石田 夏子(いしだ なつこ)
デジタルトランスフォーメーション事業本部
ワークスタイルイノベーション推進部 システム担当
2019年にNTTデータスマートソーシングへ新卒採用入社後、現在のデジタルトランスフォーメーション事業本部の前身部署へ配属される。その後現在に至るまで、インプリメンテーションチームで『SAP Concur』の要件定義~設定~テスト支援~稼働支援を担う。

経験年数に関係なく、仕事を任せてもらえる環境

―担当されている業務内容を教えてください。

デジタルトランスフォーメーション事業本部では、国内経費精算市場トップシェア*を誇るクラウド型経費精算システム『SAP Concur(以下コンカー)』のアジア初のBPOパートナーとして、システムの導入コンサルティングから要件定義、開発、システムの運用保守はもちろんのこと、ユーザーサポートなどのBPO業務まで一気通貫してサービスを提供しています。私はそのなかでも特に、実現したい業務要件のヒアリングやコンカーへの実装を担うインプリメンテーションチームに所属し、幅広い業界における大手企業のお客様をご支援しています。

*株式会社アイ・ティ・アールが発行する市場調査レポート「ITR Market View:予算・経費・サブスクリプション管理市場2022」において、国内経費精算市場におけるベンダー別売上金額シェアでトップを獲得

―石田さんは新卒採用での入社ですが、学生時代はITの勉強をしていましたか?

いえ、大学在学中はメディア・広告系の勉強をしていたので、ITに関する知識はありませんでした。もともとバリアフリーやユニバーサルデザインに興味があったため、だれでも使いやすいシステムづくりや世の中を便利にすることを目的に、IT業界を志望するようになりました。

面接時、私が未経験ながらにそんな想いを伝えると、面接官だった役員の方が真剣に聞いてくださっているのがわかりました。経験の有無ではなく、私の意志を尊重してくれると感じたこともあり、入社の覚悟が固まりました。また、NTTデータグループという安定した基盤をもちながらも、会社単体としてはまだまだ若く、年次の浅い社員でもチャレンジできそうな環境だと感じたことも、一つの大きな理由です。

―実際に入社して、イメージとのギャップはありましたか?

早い時期から自分の意見を発信でき、責任ある仕事を任せられるなど、想像以上に裁量のある環境に驚いています。入社1年目にコンカーの設定に関する技術を学んだ後は、入社2年目に導入済みのコンカーの設定変更を行うミニプロジェクトを担当し、同年秋には主担当として新規のコンカー導入プロジェクトを担当しました。

現在は大手のお客様を担当し、経理・財務などの業務全体のプロセス見直しをミッションに、コンカー導入に限らないシステム刷新を行うプロジェクトに携わっています。大規模なプロジェクトのため要件定義の難易度が一段上がり、さらなる成長に向けて取り組んでいる最中です。

“お客様の一番の理解者”になるために、支えてくれる仲間の存在

―業務に慣れるまでは、分からないことも多くあったのではないでしょうか。石田さんはどうやって乗り越えましたか?

入社後はコンカー社で行われる専用トレーニングに1週間参加しますが、その後はひたすら手を動かしながら感覚を掴み、先輩の仕事を見ながらコツを学ぶことを繰り返しました。私にとって一番の山場だったのは、はじめて自分が主担当となった食品加工会社のお客様です。

打ち合わせの際は先輩も同席しますが、お客様から見れば誰がベテランであるかは関係ありません。お電話やメールで沢山の質問をいただく日々が続き、一人で解決できないことが出てきたときは、毎日開催される「朝会」や「夕会」を利用して先輩に相談していました。その日の進捗や悩み事を投げかけると、同じチームのメンバーならどうするか、事例や意見をもらえるので、それを参考にネクストアクションを決めることができました。上司も『主担当は石田さんだよ』と言いつつ、かなり手厚くサポートしてくれたので、不安を感じることはありませんでした。

―担当業務について、今はどう感じていますか?

お客様とのコミュニケーションを積み重ねてシステムを完成させていくところが、自分には合っているなと感じています。別の誰かを介して間接的にやり取りするのではなく、自分の意思を率直にお客様へ伝えることができるので、納得感と手ごたえがあります。

特に私たちが担当するお客様は、DXの必要性を感じている一方で、よく知らない・わからない分野に踏み込む不安を強くお持ちです。だからこそ、その不安を理解できる距離にまで近づき、お客様の目線に合わせた提案をすることが非常に重要です。また、プロジェクトの最後にお客様へアンケートを取り、満足度が数値化されるようになっているので、お客様から自分の仕事ぶりに率直な感想をいただくタイミングがあります。最後の打ち合わせの際に感謝の言葉を繰り返しいただいたときは、本当に嬉しかったですね。

―社内の雰囲気や、働き方についてはどうですか?

在宅勤務を基本として、プロジェクトの状況に合わせてチームで出社する日を決めています。オンラインでのコミュニケーションが中心ですが、一切の壁がないフラットな関係性だと思います。

バーチャルオフィスを導入しているので、チャットやzoomを使わずに、スペース内で話しかけて完結している人もいます。私はオフラインコミュニケーションが好きなので週に1回程度出社しているのですが、顔を合わせると雑談が止まらないこともありますね。ランチはほぼ毎回外に出ますし、休日にBBQやゴルフなどで交流する社員もいます。担当業務や世代が異なっても、関係なくコミュニケーションが取れる環境です。

新人でも経営が見えるから、納得感を持って働ける

―“NTTデータスマートソーシングらしい”と感じるのはどんなところですか?

上下の距離が近く、会社の経営が身近に感じられるところです。半期に一度のキックオフで、上期・下期それぞれの経営状況や今後の方針、中長期目標について、役員陣から直接話を聞くことができます。

また、「本部長2Way」と言って、他部署も含む本部長1名に対して社員数名、といった組み合わせの懇親会が定期的に開催されます。会社の事業や働き方に関する話題はもちろん、時にはプライベートの近況報告で盛り上がることもあります。入社したばかりの新入社員であっても、会社や組織がどういう方向を目指しているのか把握できるので、納得感を持って目の前の業務に向き合えます。

―どんな方が活躍できそうでしょうか?

お客様に寄り添い、近くでサポートしたいという想いがあることはもちろん、自分の意志で仕事を前に進めたい方にとって最適な環境だと思います。お客様はDXによる生産性の向上を求める一方で、現状を大きく変える決断にも迫られています。特に経理業務には周辺システムの連携が発生するため、要件を取りまとめるには、多くのステークホルダーとのコミュニケーションの積み重ねが必要です。粘り強く向き合い続けるには、お客様の力になりたいという思いが欠かせません。

また、コンカーに対するナレッジはひとまとめになっていますが、自分が直面した課題を解決するには、何より自分の手を動かすことが大切です。まずは自分でコンカーを動かして試し、仮説を持って先輩にフィードバックをもらうことで、成長のスピードがぐんと速くなるはずです。

―最後に、石田さんの今後の目標を教えてください。

約4年間の経験を経てコンカーに対する一通りの知識は習得できたので、次はコンカーと連携が強い周辺システムについての知見を深めたいと考えています。たとえば、アップロードされた請求書の日付・金額・仕入先などの情報をOCRで読み取り、コンカーと連携するクラウドサービスがあります。こうしたコンカーと連携するサービスについて学ぶことで、お客様への提案の幅が広がります

ほかにも、今後新たにチームへ配属される方のために、これまで私が学んできたノウハウを体系化して展開し、全体の底上げができればとも考えています。なので、まずは経験の有無にとらわれず、ぜひご自身の意気込みを大切にして応募していただきたいですね。

※掲載記事の内容は、取材当時のものです