バチボコされてもバックオフィスで採用されたい!

転職への決意


私は31歳のどこにでもいる中間管理職です。10店舗あるグループ店を管理しています。時には(というかずっと)店舗に出勤しながら商品の購入の価格交渉を卸と行い、したこともない補助金の申請を行い(1000万の大金こんな適当に使っていいの?)、自分の有休もとれていないのに人の有休のためにシフトを考え、、、もう疲れちゃいました。
こんなんもっと金もらわんとやってられませんわ!と言いたいが本来は激安事務業務とプラスその他雑魚業務で年収400万はそこそこ悪くない気も…
それなりのホワイト人材に囲まれ、年休100の残業代0円というちょい悪条件の螺旋に巻き込まれだらだら仕事を続けていたら31歳、めちゃ転職したくなってきました。
そこでノートに転職活動について書き、成功して転職できるまでのログを残したいと思います。

私は何ができるのか?

絶対転職する!と決意したのは1年以上前、活動を始めたのはつい最近。
だからあかんねんなぁ。
ここいい企業だな、でもちょっと遠いなぁーとか、ろくに履歴書、職務経歴書も作成せずに企業を上から目線で眺めているだけで、もし受かったら今の会社どうしようとか意味わからんことを考えてました。
行動力がなさすぎますが、会社からいい意味でも悪い意味でも大きなストレスを受け、そのとき初めて怒りの登録情報の作成を行いました。

手札
 大学中退=高卒
 コネ入社
 10人くらいの部下のマネジメント経験
 事務業務経験
 採用、教育経験
 申請書類作成経験
 価格交渉経験

希望就労条件
 年休120
 年収400万
 場所 兵庫、大阪
 職種 採用人事
 業界 何でも 

何ができる、というと雑務は何でもできるような気はするんですがいかんせんそれを証明するものは手元に何もありません。
果たしてこの条件で無謀にもバックオフィスに挑もうとしているバカあほは一体どうなってしまうのでしょうか。

次回一社目 面接 F社(人事総務)へ続く…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?