見出し画像

手放して得たもの【今年の漢字】

毎年恒例、今年の漢字。
「金」だったそうですね。記事を読むと、五輪の金メダル、数々の金字塔、そして営業自粛によるお金の問題など様々な理由。

私の「今年の漢字」はなんだろう。

今まで1年を振り返ることってしてこなかったのですが、今年はなんかいろいろあったので1か月ごとに起こったことを紙に書き出してみました。

候補の漢字はいくつかありましたが、これです。

「放」

手放す、の「放」です。

今年は熱心に使っていたSNSを手放して、しばらく休んだり、長年使っていた望遠レンズを買い換えました。メインのカメラも手放しました。

1000人以上ものフォロワーさんがいたSNSを手放して、自分かこれからどうしていきたいのかを改めて考えることができました。

欲しくて欲しくて選んだわけではなかったレンズを「便利だから」と何となく使い続けていたけれど、手放すと決めたら、自分の撮りたい写真が明確になりました。

なんとなくで続けていたら気づかなかったことに気づき、前に進むことができました。

気づき前進

これまでも「身軽になりたい」といろいろ手放してきましたが、今年ほど変化を伴った手放しはなかったと思います。

周りがどうとか惑わされず、人と比べず。
よく調べて準備し、自分の感覚を信じて手放し、迎え入れる。そして大きく一歩踏み出せた。

手放しが実った2021年でした。

あっという間の2021年。
残り僅かな今年を惜しみながら、2022年への準備を進めます!

・ ・ ・ ・ ・

今朝は毎年恒例、高校時代の友人と1年最後の日の出(初日の出ならぬ”ラスト日の出”)を拝む会のために集まりました。

大学生のころから続けている企画で、みんなそれぞれ家族ができたりしても奥様や子連れで参加したり、ワイワイ集まれることが本当にうれしい。

毎年場所は様々で、今年は成田山新勝寺!
近年まれにみる最高のラスト日の出!

本殿から望む、神秘的で荘厳なご来光

今年1年、無事過ごせたことを感謝しました。
明日はものすごい人なのだろうな……。

▼ 2021年初投稿の見出し画像は2020年のラスト日の出でした(我孫子市の利根川ゆうゆう公園でたき火しながら見たなあ)

それではみなさまよいお年を~


*Naoko.Tのあれこれ*
ウェブサイト:BASEBALL×PHOTO「サンニッパ」
Twitter:@sannippa328(サンニッパのアカウント)
Twitter:@ntp_restart(個人アカウント)
note:Naoko.T 📷⚾
お気軽にフォローくだされば幸いです( ˘ω˘ )🍀

何か感じてくださったのでしたら、そのお気持ちだけで十分です。ありがとうございます。