マガジンのカバー画像

フリーランスな日々🍵

159
アラフォーでフリーランスの私が仕事や日常で感じたこと、学んだことを雑談するように書いています。ゆるりなネタから深い話まで。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

在宅での集中力アップに必要な、たった1つのこと

撮影現場か、自宅か、が私の仕事場です。 最近、自宅で作業がはかどらなくてマクドナルドに逃げることが頻発してました。 結構波がありまして。 はかどるときと、はかどらないとき。 これはもう自分の心の持ちようなんだろうな、と思ってました。 でもふと、先日泊まったホテルのことを思い出して。 「見えるものを減らせばいいんだ!」 これでした。 とにかく仕事に関係あるものも、置かない。 必要最低限。 いましている作業で必要ないものは全部視界から消す。 最近は外で作業(移動中

運動苦手なアラフォーが筋トレに挑む(仕事は健康な体があってこそ!)

筋トレ、始めました! ちなみに私は運動苦手(嫌いではない)の体育大卒という超レアな経歴を持っています(笑) 11月で今年の仕事の大きな山を越え、12月~2月は閑散期。 この3か月をどう過ごすか、が次年度へのカギになる。 とは毎年思っているものの、だいたい特に何もせずあっという間に終わっているのが現実でした。 だけど、今年はちゃんとやる!! まず初めに取り組もうと思ったのが「健やかな体を作ること」です。 カメラマンを長く続けていくために、スキルアップはもちろんだけど最近

何にもない普通の朝ってこんなにいいものなのか

日の出前に家を出るような生活が続いています。 今日だけは在宅で、久しぶりに起きて雨戸をあけたら太陽が! 朝だなーーーーって実感して布団をあげ、洗濯を回す。 家にいない日も多かったから、掃除も全然できておらず、障子を開け網戸にして掃除機をかける。 ありきたりな普通の日です。 それがこんなにも気持ちがいいのか!と実感した朝でした。 4時とか5時とかに起きる生活が続いて、冬はまだ真っ暗なのでたぶん無意識レベルで調子狂ってたと思うんです。 仕事自体は現場での撮影も楽しい

頭を支配していた焦りが突然すーっと消え去った話

忙しい、って口にしたくないけれど、目が回るほどやることがあふれていて時間が圧倒的に足りない!ってこと、ありますよね。 自分のスケジューリングミスだってこともあるけれど、自分だけではどうしようもない状況。 いまがまさにそれで。 優先順位はあるので、ひたすら手を付けてやっていくだけなんだけど、今の時間に手を付けると中途半端とか、あの写真が届いてない!とか、まあ優先順位だけではうまく回らないことも。 今日も終日撮影。 撮影している場合じゃないくらい、滞っている作業は山積みな

後継機って良くなるためしがないけれど#買ってよかったもの

3年8か月、愛用してきたマウスがついに調子悪くなってきました。 レシーバーの接触不良 左クリックの反応低下 さすがにもう寿命かー と思い、同じものをまた買おうとしたらもう廃番になってる(泣) ですが、後継機?が出てたので、そちらにしました。 私はマウスを使いたい派です。 写真編集をタッチパッドでするのはすごくやりづらい! 現場で机を使えないときは仕方なくタッチパッド使いますが、できればマウス使いたい。 持ち運びも多いので、小さめのものも試したのですが、長時間利用はし

先読み力と思いやりで気持ちよく仕事する

私は仕事のやり取りを後で振り返ったり、言った言わないを防止するためにメッセージやメールで要件を伝えることを好んでいます。 電話の方が早い、という気持ちも十分にわかるんですけどね。 すごく急ぎの案件では電話も使いますし、会話の中でのニュアンスでこそ伝わることもたくさんあります。 でも、きちんと頭の中を整理して文章でやり取りする方がしっくりきます。 今朝も原稿のやり取りをメールでしました。 スムーズなやりとりのために大事にしていることは「相手が聞いてそうなことはあらかじめ