見出し画像

写真の色

久しぶりのnoteとなりました

相変わらず私のプライベートな被写体はうちの子どもたち

やっぱりサイレントモードでこっそり撮っています

上の子はカメラを向けてもカメラを触りに来ることが少ないですが、
下の子は絶賛触りたい
カメラを向けると、カメラをパパが触っていると思うと
今やっているものを投げ出してやってきます
そして海賊のようにパパから奪うのです

ってな感じでこそこそ撮っている私ですが
先日開催した写真展も終わり、これからの活動について考えているところです
今現在の考えとしては

・毎月イベント企画(ナントカ撮影会)
・地域を回って写真を撮る
・とにかく動く

です

でもその前にいや、それと並行して今は写真の色について勉強しています
写真を撮ったままの色もナチュラルで好きなのですが、
印象的な写真となるとまた違って
どこか色が素敵
構図もそうですが、色の感じも重要だと感じます
そのため今は
かっこいい色
フィルムライク
ふんわり明るい
・・・などなど
挙げればきりがないくらい

私もいろんな色に編集して思いを伝えられる写真
思いが伝わりやすい写真
なんかいい写真
を目指したいと思っています


LUMIXS5II RAWで撮ったものをそのまま現像
フィルムライクに
明るめな写真に


こうしてみると結構印象が違いますよね
写真は色を変えずに撮ったままのものを表現するべき
色編集なんてしないんだ
それは写真じゃない
なんて写真家でもない私が思っていたのは数年前
なにより編集していて楽しいし
撮る楽しみ
編集する楽しみ
発信する楽しみ
いろんな楽しみが増えますね

もっと写真を楽しもうと思います
なんだか最近は家で息子を撮るのにも

画角は?
構図は?
どこから撮れば一番いい?
なんてインスタに載せたときのことを考えて
あーだこーだ考えてしまう

普段はもっと気軽に写真を撮らなきゃと
パパとして思いました

以上になります
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?