見出し画像

It doesn't taste very nice but it's edible.



Hi ! I'm Natsuki.

Welcome back to my note☺︎


こんにちは!

立ち寄ってくださり、ありがとうございます☺︎


先日、頼んでいた「モリンガパウダー」が届いたので、早速飲んでみました!

見た目は抹茶。香りは、ほんのりキノコ系の香り。

そのまま飲んでも美味しいとネットに書いていたので、お湯でとかして飲んでみることに。緑茶に似ているのだとか。。。

飲んだ感想

なんとも言えない味。美味しくもないし、まずくもないし。でもやっぱりほんのり椎茸っぽい風味。

好んでは飲まないかな、、、という感じの味でした。

ということで、今度はスムージーにして飲むことに

おすすめの作り方として、バナナ・リンゴ・牛乳と一緒にスムージーにすると美味しいと書いていたので、早速試してみました。

実は、このスムージーを作るために、ジューサーも買ったんです。笑

飲んだ感想

おそらく、モリンガパウダーの入れ過ぎ。

モリンガの存在感が強過ぎて、あまり美味しく飲めませんでした。

どうやってしたら、美味しく飲めるのか。。。まだ沢山パウダーが残っているので、美味しく飲めるレシピをいくつか試してみます。


今日のテーマ:「美味しくない」


「美味しい」という単語はパッと出てくるけど、「美味しくない」は案外パッと思いつかない方も多いかも知れません。

はっきり伝える言い方と、やんわりな伝え方を、一緒に覚えましょう☺︎


1、不味い・全く美味しくない


This meal is very terrible.(この食事は悲惨なくらいおいしくない。)

This tastes terrible. (これはまずい)

This stuff is disgusting. (これマジありえない。)

This is gross. (気持ち悪い。)

どれも、作った方を前に使える表現ではありません。

なかなか失礼な表現となります。気をつけて使いましょう。


terrible[形]:ひどい、非常に悪い

disgusting[動]:〈原形disgust〉胸が悪くなるような

gross[形]:ひどい



2、あまり「美味しくない」


This is not tasty. (あんまり美味しくない)

This is not very good.  (それほど美味しくない)

It tastes different. (いつもの味と違う。)

It doesn't taste very nice but it's edible. (あんまり美味しくないけど、食べれます)


tasty[形]:美味しい・風味の良い

edible[形]:食用に適する・(毒性などがないので)食べられる



3、自分の好みではない


It's not my cup of tea. 

(自分の好みではない)(自分の口に合わない)という表現ができるイディオム。


I don't like it. (私の好みの味ではない。)


場面に応じて、色んな表現を使った見ましょう☺︎



Thank you fo watching my note☺︎

See you later! Alligator!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?