無印良品の水とは…

今日は、超大型店の無印良品に行ってきました。

さすが超大型店!!

今までに行ったお店には無かったような商品やディスプレイがあって、見ているだけでテンションが上がりました。

でも、今日は何も買ってません…見るだけ見るだけ(笑)

家からも比較的近いところにあるので、月1くらいの頻度でお店を見に行きたいなと思いました。仕事の参考にもなりそうです。

そんな中、今日気になったのがサムネ&タイトルにもある無印良品のお水。お店の中に給水機が設置してあり、誰でも給水できるというのです!

そこで疑問が・・・給水機の中の水ってどこの水???
詳しく知るために、無印良品のサイトを見てみました。

SDGsですね!プラスチックごみを減らすための「水プロジェクト」

無印良品では、こじゃれた水のボトルも販売してましたが、マイボトルでもどうぞっていうのが何とも嬉しいサービスです。

では、肝心の給水機の中の水は何かというと・・・正解は・・・

「フィルターを通した水道水」


うん、そりゃそうですよね。

まさかミネラルウォーターなわけないですし。
水道水ってことは、店舗がある地域ごとに若干味の違いがあるのでしょうか??

まあ、水の味の違いを見分けることができるような舌など持っておりませんので、気にする必要ありませんね(笑)

なんとなく無印良品の水ボトルじゃないと、給水するのに気が引けるような気がする自分としては、中身が水道水と分かっただけで大分気が楽になります。

エコで美味しい水が飲めるのであれば、それは嬉しいですよね。今度行くときには、マイボトルを持参して味見してみたいと思います!

ちなみに水ボトルは190円ですが、購入はパスします・・・すみません汗

今日の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?