見出し画像

36歳はじめての転職記録㉚お話があります!

転職活動記録も早いもので、30記事になりました。

今日、ついに上司に退職したい旨を報告しました。
ここに行き着くまで、半年かかりました・・・

自分がどこまで出来るのか、本当に辞められるのか不安もありましたが、こうして実際に退職したいと言えたことに非常に満足しています!

直属の上司だけでなく、その上の上司からも電話があり、水曜日に直接面談することになりました。

ここを乗り越えれば、正式に退職届を提出する流れになります。

下の記事は、1月25日のつぶやき記事です。

私も例にもれず「お話があります」で話を始めました(笑)


いや~上司はものすごく驚いていましたし、非常に残念がってました。

来年には昇進の可能性があるとか、ここの地域にこの役割を考えていたんだけど?とか異動することで対応できないか?もったいないとか、考え直せないかなどなど、予想通り色々提案されました。でも、正直どれもこれも後出しじゃんけんです。

なんとか離職を回避できないか模索するのも上司の仕事です。私が上司でも同じ行動をすると思います(笑)でも、つぶやきでも言ったように口外する時点で気持ちは固まっていますし、状況も固まっています。


何事も「タイミング」って重要です。


私が辞めるって言う前に、内定が出る前に、転職活動を始める前に、転職を考える前に、どっかのタイミングでそんな話がもしあれば、気持ちも状況も大きく変わったと思います。そもそも、1月の時点で異動があって引越していれば、転職する必要もなかったでしょう。

でも、残念ながらそのタイミングは私にも会社にも訪れることはなく今日を迎えました。

将棋で例えるならば、もう王手の状態です。待ったは通用しません。

ここから、7月末までは現職で一生懸命仕事します!迷惑かけないように引継ぎもちゃんとします!

今日から退職までは辞める人として扱われることにより肩身の狭い思いもすることでしょう。でも決して負けません!!

家族の人生は家族で決める!!!


そんな決意を表明して、今日の記事を締めたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?