見出し画像

ココアさんが楽しく暮らせそうな街の「温泉」(ご注文はうさぎですか?)

まんがタイムきららMAX連載作品、ご注文はうさぎですか?のアニメ三期となる「ご注文はうさぎですか?BLOOM」の放映記念として、ハンガリーのブダペストを聖地巡礼で訪れた際の写真を掲載します。

ご注文はうさぎですか?の聖地はフランスのコルマールやストラスブールといったアルザス地方と言われていますが、他にも聖地となった場所があります。

今回は中欧・ハンガリーのブダペストにある2つの温泉を紹介します。

1つはゲッレールト温泉、もう1つがセーチェニ温泉と呼ばれています。ブダペストにはこの2つ以外にも市内に温泉の点在する温泉地です。

画像1

ホテルの中にあるというゲッレールト温泉の外観はとても立派な佇まいをしています。ここが温泉だと言われてもなかなか信じにくいところです。

画像2

エントランスは天井が高く、荘厳な雰囲気が出ていました。訪問時は残念ながら営業時間終了間際とのことでここから先へ入場することはできませんでした。

Googleストリートビューの全天球画像でゲッレールト温泉の内部を見ると、ここがどのシーンで使われたのかすぐに浮かぶごちうさファンも多いでしょう。チノちゃんとおじいちゃんがチェスをしていそうです。

1914~18年にかけて建てられた「Danubius Hotel Gellért」内にある温泉。宿泊客はバスローブを着て自由に利用することができる。
ゲッレールトの丘の源泉から引かれた湯は、弱アルカリ性で関節痛や神経痛に効果があるそうだ。浴場中央部に位置するのは水温26℃の屋内プール。ほか35℃、36℃、38~40℃と温度の異なる温水プールがあり、マッサージルームやサウナ、水風呂といった施設を併設。夏季は室内プールの2階から屋外に出ることができ、ここには1927年当時の造波装置を使った波のプールがある。ホテル内の温泉というだけあり、マッサージやペディキュアなどサービスも充実している。
地球の歩き方ウェブサイトより

画像3

続いてセーチェニ温泉です。世界で二番目に開通した世界遺産のブダペスト地下鉄1号線にはセーチェニ温泉駅が設置されています。

画像4

セーチェニ温泉駅を出るとすぐにセーチェニ温泉の建物が現れます。外観は美しくライトアップされていました。

画像5

セーチェニ温泉ゲッレールト温泉とは違った雰囲気で、まるで宮殿の一室です。

画像6

更衣室はロッカーか個室かを選べますが、荷物が心配だったので今回は個室を選びました。もちろん個室のほうが多少料金は高めです。

画像7

個室更衣室はシャワールームほどの大きさをしている空間でした。ここは温泉だが、日本の温泉のように全裸で入浴するものではなく水着の着用は必須です。イメージとしては温水プールが近いと思います。

画像8

中に入ると大規模な温水プールが広がっていました。

市民公園内にあるヨーロッパ最大規模の温泉施設。ペスト地区にある浴場の中では最も古く、アルトワ式と呼ばれる掘り抜きの温泉として1881年にはすでに利用されていたという。
浴場の老朽化に伴い、1913年に、現在のセーチェニ温泉の前身となる建物が造られた。その後数回にわたって増築工事が行われ、すべての施設が完成したのは1999年。地下約1200mから湧出する湯量豊富な温泉は約70℃。フィルターに通して熱を冷まし利用している。
室内温泉には18種類の内風呂とプールのほかサウナが、屋外には水泳用プールと流水プール、ジャクージなどバラエティ豊か。湯温は26~40℃と日本に比べると少々ぬるめだが、そのぶんじっくり入浴できる。そのほか、フィットネスルームやエステルーム、日光浴ができる屋上もある。
セーチェニ温泉の名物といえば、湯につかりながら指す「風呂チェス」。湯船の中にチェス用の台がしつらえてあり、真剣にチェスを指す人、それを見物する人でいつもにぎわいを見せている。
地球の歩き方ウェブサイトより

画像9

セーチェニ温泉は、屋外の大きなプールと、屋内の小さなプールに分かれている大規模な温浴施設です。
写真の間取りを見て分かる通り、やや複雑な内部構造をしています。

画像10

ご注文はうさぎですか?では、セーチェニ温泉の内側から見た建物の姿が温水プールの外観に使用されていたようです。てっきり外から見た姿かと思い、現地で混乱してしまいました。

画像11

なお、屋外温水プール内には色の変わるライトが設置してあり、ナイトプール状態になっていました。
写真映えする建物とシチュエーションに、筆者を含めた観光客が写真撮影に夢中なようでした。施設は内部を含めて特に規制はないとのことです。

画像12

外気温18℃のなかで水温27℃なのでかなり冷たく感じます。特に、プールを出た直後が肌寒くて凍えました。

時間は既に21時を回っていましたが、多くの人が温泉を楽しんでいました。ちなみに営業時間は23時までです。

画像13

セーチェニ温泉の屋内は小部屋ごとに浴槽があります。ここはドーム状の屋根がある場所の真下です。

画像14

ここは形状からして歩行浴のためのプールでしょうか。

画像15

見た目はプールっぽいですが、プールにしては狭いので、あくまで温泉ということでしょう。

画像16

このように、屋内にはたくさんの浴槽がありますが、引かれている源泉は同じです。しいて言えば浴槽ごとに設定温度が違って、25℃あたりから38℃までのバリエーションがあります。

画像17

壁面に取り付けられた看板を見て、言葉がわからなくてもなんとなくお湯の温度を示していることが分かります。ここは「38℃」で日本人的感覚ではまだぬるめですが、ここがセーチェニ温泉で一番高い温度だったように記憶しています。

画像18

このときは時間が時間であまり細かく見ることができませんでしたが、他にもサウナ設備やマッサージ施設があるようです。

個人的には上記事にあるような生ビールを飲めるプランが魅力的でした。45分間、温泉に浸かりながらビールサーバーから好きなだけ注いで飲めるようです。最高ですね。

ご注文はうさぎですか?の最新作となる「ご注文はうさぎですか?BLOOM」は10月10日から放送です。

(12/6追記)三期の8話にもセーチェーニ温泉のような温水プールが登場しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?