キャンパスの盛り上げ役、実行委員会ってどんなもの?
文=まどやん(N高5期・通学コース)
今年もN/S高通学コースでは、新入生が先輩と交流するための歓迎会がキャンパスごとに開催されました。
新入生の皆さんは、たくさんのレクリエーションで先輩や同級生と話す機会ができたのではないでしょうか。
その新入生歓迎会のレクリエーション、実は生徒が企画したことはご存知でしたか?
今回は、新入生歓迎会 in 心斎橋キャンパスの盛り上げ役・新入生歓迎会実行委員について、皆さんにお話していきたいと思います!
たくさんのイベント運営に挑戦する先輩のインタビュー記事はこちら
書いた人=まどやん
N高5期・通学コース・心斎橋キャンパス
2022年度新入生歓迎会では実行委員長を担当。
約1ヶ月の準備期間
実行委員で集まって行う会議は全7回。約1ヶ月にわたって準備を行います。
心斎橋キャンパスでは、週3コースの歓迎会、週1と週5コース合同の歓迎会と、2日に分けて行われました。両日とも、開催内容は同じです。
通学コースのイベントでは、実行委員に生徒が積極的に応募、会議の進行役も生徒が行います。今年の新入生歓迎会では私が委員長を担当しました。
①顔合わせ
この日が実行委員として初めての活動日! 実行委員は全員で22人。軽く自己紹介と委員内のグランドルールの確認を行いました。
②レクリエーションの決定
本格的に活動が開始! 当日実施するレクリエーションを実行委員全員で決定します。
今年の心斎橋キャンパスでは、3つのゲームを行いました。
・共通点探しー相手との共通点を探すゲーム
・ここはどこでしょうー風景の写真からどこの場所かを当てるゲーム
・署名活動ーお題に当てはまる人を探し出しサインを書いてもらうゲーム
③役割の決定
今年の実行委員会では当日の司会進行、使用するスライドの制作、グループワークをスムーズに進行するためのファシリテーションを実行委員が担当しました。
この日決定したのは司会組とスライド組のみ。両方とも6人の生徒が手をあげてくれました。
④作業進捗報告(スライド組のみ)
この日は作業量の多いスライド組の皆さんに集まってもらい、進捗報告を行いました。
⑤名札制作(自由参加)
この日は名札の制作を行いました。雑談を交えながら、楽しく活動できました。
自由参加でしたが、多くの方が積極的に参加してくれました。
⑥リハーサル
翌日の本番1日目にそなえ最終リハーサルです!
実行委員1人1人の能力が高いことを再確認することができ、安心して翌日を迎えることができました。
【歓迎会当日】
歓迎会当日!小さなトラブルは多々ありましたが、2日間とも誰も怪我することなく終えることができました。新入生にとっても、先輩や同期と話すきっかけになったのではないでしょうか。
⑦反省会
歓迎会は終了。2日間のよかった点・改善点を1人一言ずつ発表しあいました。
【よかった点】
・雰囲気がよかった
・新入生が楽しんでいた
・コミュニケーション能力が上がった
【悪かった点】
・実行委員での情報共有が不足していた
・うまく盛り上げることができなかった
新入生歓迎会実行委員会はこれで終了ですが、次のイベントでも応用できるようなフィードバックがたくさん出されました。
実行委員会で身についた力
新入生歓迎会だけに関わらず、実行委員会になるとたくさんの力が身につきます。今回私は初めて実行委員長を経験し、4つの力が身についたと感じました。
①リーダーシップ
特に身についたと感じる力がリーダーシップです。実行委員に対する声かけや会議の雰囲気作りなど、実際にリーダーになって初めて実践することができました。
②ファシリテーション力
①リーダーシップとは別に、会議の進行をスムーズに進めたり誰かの発言を取りこぼさないよう注意したりするファシリテーション力も身につきました。
③タスク管理
今までは自分1人のタスクを管理するだけでしたが、リーダーになると実行委員会全体のタスクを管理しないといけません。知り尽くしている自分のことだけではなく、他人である実行委員の能力をふまえてスケジュールを組まなければいけないので苦労しました。
④周りを俯瞰的に見る力
この力は会議中だけではなく、歓迎会当日にも成長したと感じました。質問したい人はいないか、困っている人はいないか、それらをつねに考えないといけないということを知ることができました。
実行委員長という初めて挑戦する立場だからこそ、今までの実行委員とは全く異なった部分で成長できたと感じます。
*
いかがでしたでしょうか? イベントの裏側を知ることで、参加することとはまた別の楽しみ方ができるのではないでしょうか!
通学コースでは定期的に実行委員の募集をしています。
次回募集される実行委員は6月に開催されるオープンキャンパスです。N/S高に見学しにくる中学生をお手伝いするのが主な仕事です。募集は5月頃開始予定なので、情報を見逃さないようにしましょう!
皆さんにとって、この記事が新たな一歩を生み出すきっかけになればうれしいです!