見出し画像

感情出して仕事してる上司いませんか?

これまで大企業から中小企業のいろいろな人達と仕事してきました。
この中に、役職者の見本となる良い役職者と反面教師になる宜しくない役職者がいました。良い上司の元で仕事するのはとても仕事は捗るし自分のスキルアップも望めます。(過去の良い上司の記事はこちら

宜しくない役職者として今回、感情を出すタイプの中で周囲にマイナスの影響を与える役職者です。
例えば
・自分の思うようにいかず、俺は怒っているぞとばかりにイライラ感を出している役職者
・腹いせに怒ったりして、部下に当たり散らして怒った感情を出している。

そうしたことをしても、状況は何ら変わるわけではないことに気づいていない。良い意味での感情を出すなら良いのだがこういった人は経験上少ない。
気分の悪い感情を出すのが役職者は経験的に多い、これまで何人もその様な残念な行動を取る人を見てきた。
程度の差こそあれ、一人や二人必ず上司や周りの組織にいませんでしたか?
部下から見ればホント低能で救いがたい役職者が意外と存在している事実。
そういった人間を役職者に据えてしまう会社組織と人事。
そのことに誰も責任を取らない日本の文化なんですよね。
仕事が出来ると人格レベルが別なことを理解しない人事をするから最近はパワハラとか問題になっていることに気がついていない会社と人事。

部下は職場の雰囲気にかなり敏感に反応している。
その感情の影響を受けることによって気がそちらに向い気分が悪くなる → それによって仕事に集中出来なくなる
部下も含めて組織全体のイライラが募り生産性が悪くなるだけと気がついていない。

これってホント人格レベルの低い管理職ですね。
自分の部下を持つと特にこれが出てくる役職者がいる。

また、部門長として長らく仕事していると、勘違いで自分の気分を周りに発散展開している上司はいませんかね?

部門長になるとその日の気分で部下に当たったりしている。
自分の思い通りにならないと気分を害し周囲に八つ当たりする。
これまで何度も、『XX課長は今日は機嫌が悪い』ということを聞かされてきた。これって、職場の生産性が良い方向に行ってるとは思えませんね。
この部下は嵐の過ぎ去るのを待つ様な環境になっている。

組織の一員となると上位に逆らえない文化が日本にはある。
いわゆる隷従となっている。

まとめ
今までの日本ではなかなか異論を言えない文化がありましたが、最近はパワハラなど言える環境が出てきました。ただ、これだけでは不十分と思います。
今までの会社組織では、これまで無かった推薦した上司の責任がセットになるような人事考課の付けたを工夫する必要があると思います。
これまでは、例えば部下のAを役職者推薦して課長にしてもその後の結果責任は、問われない仕組みが問題なんだと思います。
推薦した部下の業績が推薦した者に、賞与などに連動するようなインセンティブに連動するような仕組みにすことが望まれますね。
これを実施すると部下を推薦した結果責任を負うことが必然的に発生する。
したがって、推薦者は部下の指導をせざるを得なくなる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?