見出し画像

Singing The Body

BLACK memberのお1人、林(古田)敦子先生による
コーポリアルマイムWS "Singing The Body"
参加させていただきました。
コーポリアルマイムに出会ったのは3年ほど前のBLACK WSの時。その頃からWSを開催していただきたくて切望しておりましたが今回やっと実現しました。
マイムは身体表現の一つだけれど、ダンスや演技ともまた違って気づきや学びが多かったです。とても繊細な動きが多くて、歩くことにしても身体の一部分を動かすことにしてもものすごく神経を使ったように思います。
座学をところどころ交えながらいくつか基本的なムーブをエチュードとして行い、最後には同じ動きを一人一人皆の前で試演しました。同じ動きでも人によって解釈が随分と違うのだなぁととても興味深く観させていただきました。
ちなみに私が考えたテーマは「ものぐさ男の棚ぼた的生活」でした(どんなテーマだよ(笑))。
↑男って書いたけれどまあ男性でも女性でもよかったかなぁ。あまり性別を特定しない感じだったかも…?
他の方々の試演を観ていていくつか質問も浮かんできて、WS終了後先生に色々とお聞きしました。演じる事とマイムをすることの違いとか、表情をどれくらいまでつけても良いのか、とかね。
踊るときにも言われることだけれどあまり無表情で踊っていても感情がないようだけれど表情をつけすぎてダンサーではなくガンサー(顔サー)になっているよって言われることがありますがコーポリアルマイムでもやはりそういうことはあるようで、顔で演技をするのではなくてあくまでフォーカスが置かれているのは身体表現、だからといって全くの無表情無機質というわけでもなくてそのあたりのころ合いは難しいようです。WS終了後の質問にもとても丁寧に解説してくださいました。ありがとうございました。
今回の参加者はもともと先生の元でながく学ばれている方々、またBLACK WSでご一緒させていただいた方々と背景や経験も様々な方々が集まりましたがとても充実した時間を過ごさせていただきました。今回のこのWSでまた創作への意欲が湧いてまいりました。ありがとうございました。
また先生が御見本で魅せてくださる一つ一つの動きが本当に芸術的に美しくてそれが観られるだけでもとても幸せな時間でした。歩かれるだけで息をのむような美しさってなんて表現したらよいのか。
#コーポリアルマイム #DramaticCoporealMime #MimeCorporelDramatique #ミームコーポレルドラマティック #身体表現 #ウォーキング #Dance #AtsukoFuruta #Black #STUDIO1166


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?