見出し画像

頭でっかちがいく!APEX Legends vol.3

Vol.3の目標

・確キル取れるようになる

このために地味に苦手意識のあるマスティフを使うようにします。

結果

苦手になりました。引き続きの課題です。

理由は下にかいてあります。



ボタン配置をR1⇔R2とL1⇔L2で入れ替えた

カスタムボタン配置だとマップにピンが差せない問題があったので思い切って変更。今はコレです。

画像1



こちらの配置でしたら問題なくマップにピンを差せます。

ちなみに私の持ち方は人差し指がL1と十字、R1と⚪︎×△□ボタンを兼任するタイプの両手モンハン持ちです。

画像2

純コン持ちでもこのボタン配置でできるけどグレはやりづらいと思う。


R2L2はアナログボタンなので若干他のボタンに比べると反応するまでに時間が掛かるとどっかのサイトで見たので比較も兼ねて変えてみた。

3日ほど撃つつもりがジャンプするというトロール行為を繰り返しながらも日曜日に習得。(練習で師匠と遊んでいたけどめっちゃ笑われた)


実感としてはボタンの反応が早い分ここだ!というタイミングでばっちり撃てる。
最初の1発が当てやすいのでやり切れる頻度が上がった気がする。単発と相性が良く、WMは祈る武器ではなくちゃんと当てる武器になったかな?


キーマウだけだと思っていたWMマスティフ構成も全然アリになってきた。尖った構成でも遊べちゃうの楽しい



マスティフはむしろ下手になった

完璧にボタンに慣れたと思ったら、咄嗟のタイミングでエイムできずにスキルを使ってしまう時がある。

じきに慣れるとは思うけど今は確キルが難しい…

取れるときは取るけどあまりダメージ増加したとは言えない週だった。



細かいオーダーが重要かも。

戦闘中割った、ノックした、敵引いたくらいしかあんまり言わなかったけれど誰にヘイトを合わせる、どこへ行った、何してるみたいな細かい状況報告がないなーと最近気がついた。

特にこのシーズンは当初アーマーが弱かったこともあり「ヘイトを合わせる」為の報告は超大事だと学んだ。


いつものメンバーなら私より熟練のプレイヤーなのでヘイトの向け方も移動の仕方もわかっているので細かいことをしてこなかったのかもしれない。

いろんな人とやるなら、誰にでも分かりやすいオーダーっていうのはこれから考えなくちゃいけない課題かなぁ…



漁夫する・られ意識が足りない

特に初動どこに敵が降りてどう動くか考えられていない。次のエリアへアイテム集め行くのが大半だ。

付近自分含め数部隊(被りなし)→自分たちがやり始めたら漁夫られる、既にやり始めていたら漁夫に行く
付近に数部隊(被りあり)→最低限戦えるようにして漁夫にいく

こんな初動をしたい。

もっと降下時に周辺を見ないとダメですね。



最近のAPEX勉強?

・渋谷ハルさん

いつもの。オーダーがすごい、プロとプレイしていてもオーダーしていることが多い。やっていないのはRasさんとの回くらいか。

最近は英語の勉強を合間でされているので私も同じアプリで勉強中。


ゆふなさん

射線の意識、戦闘の立ち回りが鮮やか。立ち回り解説は本当に為になる。


いつもこの2人しか見てない気がしてきた…時々すももん。




今週の成果

ランクマッチ

5147→約6530

時間ができたのもあり毎日500rpほど盛っていた。以前より遮蔽物の使い方が上手くなったみたいで結構戦闘に貢献できたかな?と思っている。

まだまだ戦闘数は多くないのでダイヤに上がってマイナスの心配がなくなったらキルムーブに挑戦していきたい。


最高ダメージ

1347(更新ならず)

ソロカジュアルをする時間がなかったので更新なし。


K/D

0.65(+0.05)

ランクが多かったにも関わらずプラスに。このところ1キルは取れる時が多く、0で終わることがかなり減った。

これは成長したってことで良いんじゃないですかね…目標もかなり現実味が帯びてきているように思える。



Vol.4の目標

・ダイヤランクに到達
・引き続きマスティフの練習

ダイヤは連休で行くと思う。マスティフとG7に苦手意識が出てきたのであったら持つようにしたい。



以上!来週も頑張るぞ〜

ここまでお読みいただきありがとうございます。

♡は会員登録していなくても押せますので為になったら押していただけるとモチベーションに繋がります☺️

サポートしていただけるとクリエイターとしての自信になります! もっと充実した記事更新頑張ります😊