見出し画像

多くの方にLINEタイムラインの記事を読んで頂いているみたいで驚いています✨

ナマステ🙏
GARAentra店長のたけしです😋

ここ数ヶ月間はほぼ毎日タイムラインに記事を投稿させて頂いていて、時には1日に2回も配信したこともございました。(もしかしたらウザいな~って思っている方がいたらすみません💦)

このタイムラインではお店の取組みを中心に書いておりますが、時々『店長たけしの奮闘記』や『お客様に対しての率直な想い』を赤裸々に語っています。

記事を書いていて気づいたことがあるんですけど、こうやって日々の出来事を文書として書くとですね、普段何気なくやっていることが実はすごく特別だったりすることに気づくんですよね。

文書を考えていると、1日一生懸命働いて仕事終わりに『はぁ~疲れたな~』で終わりではなく、『今日1日何をしたのか』『どんなインプットができたのか』ということが明白になり、色々と考えを巡らせているうちに自然と『次は〇〇をやってみよう』とか『〇〇をやってみたら面白いかも!』みたいなアイデアが生まれたりします。
そして『次は〇〇やってみよう』と閃いたことをやってみて、またそれを記事に書くと『自分の考えがまとまったり』『良かった点や悪かった点が浮き彫りになる』わけです。
つまり自然と『PDCA』をやっているんですね。

今では毎日記事を書くために常にインプットしなければならい状態になっているので、普段見過ごしていたことにすごく敏感になっていています。

記事を書くのは『当店の取組みをお客様に伝える』ことが最大の目的ではありますが、こういった効果もあるので個人的に楽しくなってきてます。


そして最近、たまにですがお客様から『今度〇〇始めるんでしょ?』ですとか『〇〇活動いいね!』みたいに言われることがありまして、『えっ?なんでそんなマニアックなこと知ってるんだろう???』と思って伺ってみると、『タイムライン読みました』という答えが返ってきて、『あぁ~読んでくださっているんだぁ~』と実感します。

文書がヘタクソなので、これから文書の書き方を勉強する予定です。
数か月後に『あっ!なんか読みやすくなったかも!』と思っていただけると嬉しいです。

それでは今日も素敵な1日になりますように!

早くコロナが収束した世の中になるよう願います!
For the future after corona convergence!

『地域社会に必要とされるレストラン』を目指して
GARAentra

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?