見出し画像

病児保育の利用者様からのご質問と回答

今回は、ノーベルの病児保育利用会員の皆様からよくいただくご質問を紹介したいと思います。実際の保育スタッフや事務局スタッフの回答から、よりリアルな現場の対応や保育の様子を感じ取っていただけたら嬉しいです。

■病児保育スタッフへの質問①子どもが泣いているとき

Q:子どもが泣いてる時はどうやってあやしたりしていますか?

A:ノーベルでは、子どもが泣くのは自然なことだと捉えていて、『早く泣き止ませないといけない』と考えるのではなく、まずは泣きたい気持ちをそのまま受け止めることを心掛けています。

「お母さんとバイバイして寂しかったね」など、子どもの気持ちを言葉にして、同じ目線で共感することで子どもの気持ちに寄り添います

泣き続ける理由は子どもによって様々ですが、子ども自身も泣き止むきっかけを探しているケースも多いです。
好きなものに気持ちが向くように声掛けをするなど、自分で気持ちを切り替えられるようなきっかけをつくりながら関わることを大切にしています。

いかがでしたでしょうか?

お子さんが泣いていると、親御さんもどうすればいいか困ってしまうことがありますよね。そういったときにもお役に立てれば嬉しいです。

■病児保育スタッフへの質問②経過報告について

Q:経過報告がいつも丁寧で安心して預けられます!!
Web上で確認できるのは、保育スタッフさんが入力しているのでしょうか?

A:保育スタッフが専用サイトにスマホから入力したものを会員マイページに掲載しています。
お子さんがお昼寝をしているあいだに入力することがほとんどですが、お子さんを看病しながら入力することが難しい場合は、本部の事務局が電話で聞き取って入力しています。お子さんの安全を最優先に行っていますので、ご安心ください。

■事務局スタッフへの質問①こんなときは預けられる?

Q:病気ではないのですが、うんちが出なくて腹痛や小児科からうんちが出るまで絶食と言われ保育園に行けない場合は預かってもらえますか?

A:腹痛や絶食は、とてもお辛い状況ですね。医師の診断結果がでている状況であれば、腹痛なども含め体調不良により、登園できない場合もご利用可能です。
その他、骨折などの怪我により登園できない場合もお預かりいたします。

Q:ほぼ回復している時の受診についてです。もう一日、家で様子を見ようかなくらいに回復しているときでも、前日か当日に受診は必要でしょうか。コロナや胃腸炎が流行っていることもあり、できるだけ病院へ行きたくないのですが…

A:小児科への受診は、この時期不安ですよね。病児保育ご利用には、必ず医師の診断が必要となります。すでに、医師の診断がでている場合は受診を省略していただくことが可能です。
なお、受診後に登園した場合は、他の感染症にかかっている可能性がございますので再受診が必要となります。


安心・安全が最優先の保育を

ノーベルは、いつもお子さんと親御さんの安心安全を最優先に保育を行っています。もちろん、病児保育スタッフにも元気に訪問してもらえるよう体調チェックなども細かく行っております。

もし、病児保育のお仕事に興味はあるけれど、ちょっと不安・・・という方は、こちらのQ&Aをご参考にぜひお仕事を検討してみてください!


皆様のスキやフォローが励みになります。いつも読んでくださってありがとうございます。