マガジンのカバー画像

三科元明とフリースクール、そして不登校。

フリースクールの日常から、不登校に関すること、子どもたちへの想いや出来事を記事にします。また、それ以外にも不登校を経験した子どもやその保護者・フリースクールの卒業生が、自らの経験… もっと読む
不登校の子どもたちの成長やフリースクールでの出来事を三科目線でお伝えします。また、個人の想いもたま… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

仲間を否定されるのは許せないという話し

こんばんは。 法人内でメールアドレスが一気に増えたのでパニクっている三科です。馬場の陰謀…

我が子が不登校になり打つ手が無くなったと親が感じた時に大切なこと【後編】

前回の続きです。 実は、色んなケース事例を聞いておくのは我が子に当てはまらなくてもすごく…

我が子が不登校になり打つ手が無くなったと親が感じた時に大切なこと【前編】

こんばんは。 コメダ珈琲のメニューに「コーヒージェリー」と書いてあったので勇気を出して「…

フリースクールについての本音が言いたくて

こんばんは。 ビールはスーパードライ一択の三科です。ありがとうアサヒ。 珍しくフリースク…

その選択の責任は誰が取る?

こんばんは。 どこか遠出をすると必ずグーグルマップで「パフェ」と「そば」を調べる三科です…

新しい文科省の通知と子ども家庭庁

こんばんは。 大腸がん検診後ずっとお腹を壊している三科です。下剤ってすごい。 昨日は朝か…

中高生カフェで感じた子どもの成長に必要なモノと不必要なモノ

こんばんは。 tabioという靴下にハマってしまった三科です。もう5本指以外は履けない。 昨日は、中高生カフェ「のしあ」の初めてのプレオープン日でした。 3部制で1部と3部は定員いっぱいのご予約で、たくさんの方にご来店いただきました。ありがとうございました。 さて、KOKOCAFEが一旦リニューアルに向けてお休みをいただいている間、色んな議論を重ね想いが募り今回の中高生カフェを開店するに至りました。 いきなり高校や大学に進学したり、仕事のイメージや集団の中で「働く」と

ゴッドハンドとゴッドアイには嘘はつけないことがわかりました

こんにちは。 フルーツが好きすぎて、大抵の物は見た目と匂いで熟しているかがすぐにわかる三…

職員研修で感じたこと

こんばんは。 4日間で2日分ほどしか寝ていない状態で、スリーパーズハイ?なのか「もう寝なく…

フリースクールから学校に、先生に伝えたいこと

こんばんは。 スプラトゥーンをさぼりまくっていたので、今から新しいシーズンに向けて猛特訓…

フリースクールに来る子の共通点は?と聞かれたら

こんばんは。 バレンタインデーはチョコレートのおいしさを再発見させてくれるいい日だと生ま…

大丈夫なんていらねぇ!

こんばんは、馬場です。 トレーニング後は身体が痛いけど気持ちいい。 「いたきもちいい」とい…

何でもかんでもコントロールできるわけではないと気付く時が子離れの始まり。

こんばんは。 ついに本格的なトレーニングをし始めることに決めた三科です。早く肩の怪我が治…

「連携していきましょう」というセリフに潜む闇。

こんばんは、馬場です。 今日は29歳になっても見える景色は変わらない。