見出し画像

【参加者募集中!】起業ショートチャレンジ!

起業ショートチャレンジ!って?

起業家が実際に取り組むプロジェクトに、高校生が短時間だけ挑んでみる体験型イベントです!

「何がやりたいかはまだ分からないけど、とにかく何かやってみたい!」
「自分のできることを増やしたい!」

という皆さんに向けて、「とにかくやってみる」ことのできる機会をつくりました!
3つのうち1つのプロジェクトを選んで、1時間チャレンジしてみます。実際やってみることで、自分の好きなことや得意なことがより見えてくるはず!

概要

日時 11月26日(日)13:30~16:30
会場 岡山大学中央図書館3Fセミナールーム
   (岡山県岡山市北区津島中3丁目1−1)
対象 高校生
定員 30名
主催 岡山大学
企画運営 NPO法人だっぴ

タイムテーブル

13:30 進め方の説明
14:00 プロジェクト体験(1回目)開始
15:00 プロジェクト体験(1回目)終了
 ※1回目のみで退室される方はここで退室
15:15 プロジェクト体験(2回目)開始
16:15 プロジェクト体験(2回目)終了
16:30 終了

例えばこんな人にオススメ

  • 何かやってみたいと思っているけど、「何か」が自分では思いつかない人

  • 自分ができることを増やすために色々な経験を積みたい人

  • 起業家に会ってみたい人

などなど!

3つのプロジェクト

①飲食店の立ち上げ方

飲食店の立ち上げについて簡単に学び、集客に重要となるカフェのコンセプトを決めます。それに合ったランチメニューを1品、月の売上も計算して考えます。投票で1位だった人は、 kakeruXの運営するツドイバで1日店長として出店する権利も得られます!

【講師プロフィール】寺田 伊織さん
1992年生まれ。京都大学大学院医学研究科修士取得。教育・IT・地方創生事業を行う株式会社kakeruX代表取締役。やってみたいをやってみるシェアショップ「ツドイバ」を運営。チャレンジバー「カタルシスOKAYAMA」オーナー。

②WEBメディアで情報発信

メディアのビジネスモデルについて簡単に学びます。ターゲットと書きたい記事の内容を決めて、ChatGPTを使ったライティング法で、記事を作成します。できた記事はnote等に投稿してみんなでシェアします。出来上がりの内容次第ではLigulaが運営するメディアへの掲載権も!

【講師プロフィール】今井 智紀さん
山口県生まれ神奈川県育ち京都府在住。京都成章高校3年 18歳。メディア運営やWeb開発、ブランディング等の事業を行う株式会社Ligulaの代表取締役。中学1年生の頃から株式投資を始め、高校1年生の頃にブログを始めたことでビジネスをスタート。

③新商品のマーケティング

新商品の開発におけるブランディングとマーケティングについて学びます。その後、まび竹工房が開発している「竹の服」をテーマに、マーケティング初級編を実践してみます。

【講師プロフィール】亀鷹 皓平さん
1991年生まれ。2018年の西日本豪雨災害を機に倉敷市真備町エリアの地域おこし協力隊へ参画。真備の資源を活用したリブランディングを行うため、2020年に株式会社Bounce backを、2021年に合同会社まび竹工房設立する。

【おまけ】大学生への進学相談も可能!

NPO法人だっぴにインターンしている大学生に受験勉強のことなど、進学に関する相談をすることもできます。

参加申込

申込締切:11月17日(金)
※定員に達し次第、申込を締め切る場合があります。

企画運営

NPO法人だっぴ

中高生・大学生を対象としたキャリア教育のワークショップなどを岡山県の様々な地域・ 学校で行っているNPOです。

▼Instagram
https://www.instagram.com/npo_dappi/

運営スタッフ

森分志学(NPO法人だっぴ 代表理事)

粟田光貴(NPOだっぴ インターン生)

太田麗(NPOだっぴ インターン生)

皆さんのご参加、お待ちしております!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?