見出し画像

「境を越えて通信」Vol.43-2023年2月号-

今月のアート


活動報告

12月もたくさんの活動をさせていただきました!ありがとうございます!

  • 事業所向け講習会は、生活力向上講座やカリキュラム化プロジェクトを通して、「事業所のスタッフに対して、このような内容で講習会を行ってほしい」というご要望をいただき始め、実現に向けて打ち合わせをしているところです。

  • 理事長岡部と白濱亜嵐さんとの再会は、ご覧になってくださった方も多いかと思います。日頃より境を越えてを応援してくださっている方々だけでなく、白濱亜嵐さんのファンの方々からもたくさんのリアクションをいただきました!知ってもらうことで、広がったり交じり合ったりできることがとても嬉しいです!


今月のPick up

第8回理事会を開催しました!

2022年12月に、今年度2回目の理事会を開催しました。
当日は、海老原宏美の命日でもあることから、会場は海老原が理事長を務めたCIL東大和からリアルとオンラインで開催しました。

今年度の各プロジェクトの活動報告、来年度に向けたスケジュールの大枠の共有をメインとして実施いたしました。
事務局からのトピックスとしては、日本非営利組織センターによるベーシックガバナンスの評価結果を報告しました。

グッドガバナンスを目指す必要性についての資料(第8回理事会資料より)

ベーシックガバナンスとは、日本非営利組織評価センター(JCNE)の独自の評価基準に基づき、団体運営の基本についてセルフチェックと提出書類をもとに簡易的に評価されるものです。

評価結果は「ベーシックガバナンスチェックリスト」で公開され、随時更新されます。当団体の現在の結果も確認できます。

継続的に第三者評価を受け、情報開示に積極的な透明性の高い団体として、安心と信頼ある団体としてアピールすることができます。大手企業や助成金団体では、この評価基準を助成金先の候補として位置付けていることもあり、当団体もこの評価基準をクリアできるように運営を整えてまいりました。現在は、ベーシックガバナンス基準32項目中30項目の基準を満たしている段階です。
今後は、さらに上のグッドガバナンス認証獲得を目指し尽力してまいります。


漫画 ジョニーの話

↓ 参照回はこちら ↓


お問い合わせ

info@sakaiwokoete.jp

境を越えてでは、私たちの活動を応援してくれるパートナー会員・サポーター会員を募集しています。詳しくはホームページをご覧ください。