見出し画像

教え子の将来 独り言

「まさかの…」

このブログは、できる限り政治色を廃して書こうと決めていた。しかし、どうしても書く必要が出てくることに、別の不安が出てきた。私は、今まで数多くの生徒の指導をさせて頂いた。昨日も、姉妹で赤ちゃんを連れ尋ねて来てくれた。教え子の将来については、自分の元を離れたと言っても心配だ。2年ほど前、教え子から大学進学の相談を受けた。医学系を目指す教え子は、国立校の2校を選択したが、最終的方向で悩んでいた。様々な問題もあることから、最終的に防衛大を薦めた。その後、彼の持つ人間性は変わらなかったが、以前より逞しくなった。制服で表れた彼の姿は凛々しかった。久しぶりに制服というものの持つ存在感や精神性を感じた。

しかし、ここに来て、自民党を率いる安倍政権は、国民に問うことなく、集団的自衛権行使を閣議決定するという暴挙に出た。私自身、勿論戦争の経験もなく、亡き父から戦争の空しさ、儚さ、無意味さを聞かされた程度だ。あるとき、我が師である故水野先生から三浦綾子著「銃口」を薦められた。早速買い求め車中で貪るように読んだ。この話も何度かこのブログの中で登場している。教師として教え子を戦争に参加させることほど空しいものはない。時の政府の言いなりになり、政府の意向を教育に生かし、生徒を騙し戦地に送り出すという、教師というより人間として許されない行為を当時の教師は犯してしまった。これは、報道機関も同罪だ。

今回の集団的自衛権は、平和な生活の中で、突如として自分自身の考え方に責任を持つだけでなく、教え子の将来に突きつけられた問題だった。このことを大げさだと言う人もいる。「しょうがない」とか「どうでも良いんじゃない」では済まされない。今朝、その生徒の保護者と話す機会を得た。思いのままを伝えた。「自分の意思で判断できるようになりました。随分と逞しくなりました。先生、大丈夫です。」と言って頂いた。同じ教え子の妹も、兄を目指し防衛大附属病院を目指しているという。どちらも、我が教室の模範生だが、やはり、今後共、政府の動向を注視しなければならない。あの世界大戦で得た教訓を生かし切れないようでは、何の為に尊い犠牲を出したのか、それは、人、自然、動物、という抽象的な表現ではなく、我が子、我が家族、我が兄弟姉妹、我が父、我が母、我が祖父母、我が恋人、我が夫、我が妻、我が友人、我が家、我が故郷と、自分の周囲からより具体的に考えれば、改めて平和というもの大切さを実感できるはずだ。守るべきものは何かを。

都議の女性蔑視発言から発した政治家の資質問題は、社会問題化している成長し切れない未発達な大人達の状況をより明白にしている。女性蔑視、男性蔑視は人間性無視へと進み、差別、虐め、虐待、育児放棄、飲酒運転、薬物乱用、無差別暴力、無差別殺人そして親族殺人へとエスカレートしている。歯止めが効かない状況では無いだろうか。共通項は何かを考えると、「全ての問題を他人に向けている」と分析できる。まずは、自分を考えること、自分を律することなのだろう。

改めて自己をみつめ直し、まずは素直な目で見、聞き、考えることにしようと決めた。

2014/7/17


著:石川教育研究所 代表 石川 幸夫

石川教育研究所 代表 石川 幸夫

石川先生監修!

幼児教室・学習塾のキッズスクールアップル富ヶ谷
内容は公式HPへ

相談やお問い合わせ、無料体験教室の申し込みなど最新情報も受け取れる公式LINEアカウントも開設致しました!
ぜひお友だち登録して下さい。


この度クラファンに挑戦することになりました!

今回は私たちの運営する学習塾・幼児教室のキッズスクールアップル富ヶ谷での無料塾 を企画し、その利用料をクラウドファンディング にて賄い、子どもたちに確かな学びを無料で提供するという取り組みになります。

他の団体が行っている無料塾というのは質が担保されておらず、宿題の面倒を見るという形で運営が行われているところがほとんどで、その指導者はプロではありません。学生ボランティアや契約社員、アルバイトがが子どもの大事な時期の学習指導をしており、塾というより学童保育の意味合いが強いです。

私たちのモットーは”できる子はよりできるように、できない子はできるように”と日々、学習指導をしています。

「本屋さんに売っているドリルをやらせれば、塾なんて必要ない。」
そうでしょうか?
ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けないように人は人でしか磨かれません。
AIロボットは問題を作ることはできても、教えることはできません。
なぜなら、子どもたちは未熟だからです。成人したリテラシーのある大人が扱うからすごいのです。
幼児期・小学生の学習指導、子育て相談は私たち専門家にお任せください!

でも、私たちの取り組みでは少子化は解決できませんし、生活困窮世帯に給付をして裕福にしてあげることはできません。

ですが、学力格差を解消することはできます!

まずは学力格差を私たちと一緒に解消して、子どもたちの未来を創造していきませんか?

https://rescuex.jp/project/64116


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?