見出し画像

日本を巡るキャンピングカーの旅レポートその2<兵庫〜石川>

みなさんこんにちは!

earth treeは3/31から4/28まで「キャンピングカー日本講演巡り旅」を開催しました!

カンボジアで暮らしている代表かでと、現地スタッフのちばちゃんが一時帰国し、ほかのメンバーと一緒にイベントや公演をしながら全国を巡回。

移動は葉山にあるLOCKさんにて、キャンピングカーをお借りしました。
https://lockcamp.com/

今回は旅の記録vol.02として、
兵庫〜石川までの記録をお届けします!


4/9【📗道中日記】兵庫〜竹炭窯見学〜

大阪の泉大津から北上し一気に神戸へ!

瀬川映太さんが作っている村「ミクマリの里」へ竹炭窯の見学とお昼ご飯をご馳走していただきました!

自分たちで古民家をいくつも改装して、良い田畑を作り出し、水や竹を良い形で使えるようにしていて、

こんな場所から日本の豊かな暮らしがまた始まるんだろうなと素直に感じた場所でした♪

竹炭窯の前で
なんとも素敵な日本の家屋
リノベーションもみんなでされたとか。
2階部分や五右衛門風呂などワクワクするポイントがたくさん。
ミクマリの里の皆様と。竹すみ天ぷら絶品でした!!

えいたさん、案内してくれた皆様ありがとうございました!!

4/10 【📗道中日記】徳島 神山〜町案内〜

元インターンのかなも合流し個人的にもずっと来たかった徳島県神山町へ。
佐々木敬太さん美紀子さんご夫妻が
公立小学校での講演を用意してくれ、
午後は藍染工房や神山まるごと高専など案内してくれました☘️

桜が咲き誇る里山は住んだことがない私たちにとっても
ホッとするなんだか懐かしい暖かい場所。

クリエイティブで人が温かい最高の街!
また帰ってきたいと思える場所でした😊

鳴門海峡を渡り徳島へ到着〜!!!
小学校での講演会。純粋な子供たちの反応がとっても可愛かったです!
移住して藍染をされている方の工房へ。

4/10【🎉イベント】徳島 神山〜講演会〜

夜からは講演会&交流会!
敬太さんみっきーさんがたくさんの方に声をかけてくださり
60名もの方が集まってくださいました!!

神山には面白い方がたくさん!✨
私たちも面白いお話をたくさん聞くことができました。
hitotoさんが物販ブースを組んでくださっておしゃれ空間に♪
またイキイキスクール建設時当時7歳で参加してくれていたキアちゃんも
色々お手伝いしてくださいました。
誕生日だったためみんなでお祝い🎂
素敵なイベントを企画して下さったけいたさんみっきーさんありがとうございました‼️

キアちゃん&リラちゃんHappy Birthday
地方開催なのにも関わらず今回のイベントで最多の参加者でした♪
6年前にボランティアとしてカンボジアに来てくださっていたみっきーさん
なんと九州からバイクで駆けつけてくれました!

4/11【📗道中日記】高松

岡山から香川へ移動。インターンのかなを見送り
せっかくなので高松でうどんを食しました!!
感動的に美味しく2件ハシゴしました。

なんと理事のかっちゃんがうどんを食べ過ぎて
具合が悪くなるハプニング。
高松でお別れの予定でしたがそのまま岡山まで同乗することに(笑)

こちらは余裕で平らげるデラ

4/11【📗道中日記】岡山〜鍵盤ハーモニカ教育LABO5周年記念パーティー〜

海を渡り岡山へ!

鍵盤ハーモニカ協会のイベントに参加し、カンボジアの教育や音楽についてのお話しをさせてもらいました😊

誘ってくれたのは鍵盤ハーモニカ教育LABOの代表をつとめる妹尾美穂さん!みほちゃんは去年の夏に村に来てくれて、その時に仲良くなってからearth treeの活動も大応援してくれている仲間🤝最後のみんなでの大合奏も痺れまくりでした!!!本当にカッコいい仲間がいてくれる事が何よりの宝物✨これからもお互いの選んだ道を思いっきり進んでいこう!そう思える時間になりました😄

素敵な会にお呼びいただきありがとうございました!!

4/12【🎉イベント】岡山県高梁市〜講演会〜

その日は市内で1泊し岡山県高梁市に移動!

横山弘毅さん主催、コミュニティスペースニューエスカでの講演会。
街の商店街のスーパー跡地を改装して作った素敵なコミュニティスペースです。

学生や先生、地域の竹関係の方などたくさんの方が来てくださり、質問も盛んに飛び交いました!
なんとカンボジアからの留学生の子も来てくれました。
講演中初めてカンボジアの方に会ったのでとっても嬉しかったです♪

高梁市も山に囲まれ温かい人がたくさんいる場所でした✨

大阪のイベントの時も来てくださったリピーターのお客様♪


4/13【🎉イベント】大阪 四條畷〜対談&絵本読み聞かせイベント〜

岡山を出発し再び大阪へ!
絵本作家の谷口智則さんの絵本カフェzoologiqueにて 対談and絵本の読み聞かせイベントを開催しました!
智則さんはイキイキスクールの修繕プロジェクトで協力してくださり絵本プロジェクトでカンボジアにたくさんの絵本を届けてくださった方です。

zoologiqueは絵本の世界そのままの素敵すぎるお店…!!
カンボジアのフルーツシェイクも振る舞ってくださいました♪

なんと定員の30名MAXの方が参加!
谷口さんとの屋根修繕プロジェクトや当時作った絵本の読み聞かせなど、子どもから大人まで楽しめる最高の会でした✨✨

関西周辺の方がたくさん集まってくださいました♪
earthtreeの短編映画の監督ツムツムさんが来てくれていました♪
智則さんのグッズが可愛過ぎてスタッフもこの後買い漁っていたのは内緒♪

〜やぶちゃん宅でリラックスタイム〜

大阪講演後、元インターン薮ちゃんのご実家へお邪魔し、晩御飯をご馳走に。ご家族総出でおもてなししてくださり 最高のお食事やデザートをいただきました😆
怒涛の毎日だったので至極のリラックスタイムでした♪

とんでもないご馳走が!

前日誕生日だったやぶちゃんのお祝いもでき最高の1日!!!

4/13【📗道中日記】石川 能登〜現地支援〜

関西を出発し、石川県へ!

金沢到着〜!!急に寒いっ!!!このまま能登へ向かいます。


能登の被災地支援を行うため、現地で支援をされているTeam Japanさんの活動に参加しました。

Team JAPANの拠点


能登に向かうにつれてどんどん道や家が倒壊しており
どれほどの被害だったのか肌で感じました。
それはニュースで見て考えていた被害よりも数倍甚大なものでした。

能登地方はまだ道路や倒壊した家もそのままの状態も多く、インフラも回復していない場所が多々ありまだ住民の方は不便な中生活されているようでした。
私たちは新しい地域の実態調査(支援にどんなものが必要とされているのか)やヘアカットやマッサージ、物資支援のボランティアに参加。地震から4ヶ月経ってもまだこの状態が続いていることが驚きまたどれほどのストレスを住人の方が抱えているのかと思うと胸が締め付けられる思いがしました。

火災のあった朝市も手付かずの状態でした

ただ住人の方は明るく受け入れてくださり
「遠いところありがとうね〜」
とたくさんお話ししてくださる方ばかり。

マッサージをしながら一緒にお話ししたり参加してくださったアーティストの方とみんなで歌ったり
地元の方々の温かさに私たちが励まされる時間でした。

短期間しか参加できないことが本当に悔やました。
この素敵なコミュニティやこの場所が一刻も早く元の形に戻るように
ずっと応援しています!!

まだまだ瓦礫撤去や物資配布、マッサージやヘアカットなど
ボランティアはいくらいても足りないということでしたので、
是非多くの方に参加して頂けたらと思います。
Team JAPAN HP


次回は長野県から!

イベント開催はもちろんのこと、行く道中で様々な方との出会い、活動への参加など、本当に毎日が特別な日と言える旅になりました!
毎日毎日色んなことに胸を打たれたり泣きそうになったり本当に感情が忙しい道中でした。
それぞれの場所で関わってくださった皆様に感謝です✨

次回は長野、北海道、青森の旅レポートをお届けします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?