マガジンのカバー画像

新NISA投資戦略

5
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

新NISAに向けた準備①(NISA口座は楽天証券からSBI証券へ)

新NISAに向けた準備①(NISA口座は楽天証券からSBI証券へ)

2024年から新NISA(岸田NISAとも呼ぶ)が始まる。

新NISAは1人当たり1800万円の非課税投資上限額(生涯投資枠)が設けられており、我が家は夫婦で3600万の満額投資を目指す。

満額投資の目標が達成できれば、老後2000万問題の不安とは無縁の悠々自適な老後生活が送れると信じている。実際にNISA口座で3600万の運用をした場合には、新たに投資する必要もなさそうだ。3600万から溢れ

もっとみる
新NISAに向けた準備②(三井住友カードプラチナプリファードを採用)

新NISAに向けた準備②(三井住友カードプラチナプリファードを採用)

新NISAに向けた準備は、FIRE(リタイア)達成後の人生設計にも通じるものがある。我が家では、「三井住友カードプラチナプリファード」をメインカードとし、家計の支出を集約させる。クレジットカードを一本化させることで、資産管理が容易となるため、今後は更なる家計の見える化に期待をしている。

今回、楽天カードから「プラチナプリファード」への切り替えを行った理由は、ポイント還元率が、どこのお店で使用して

もっとみる