仕事の本音

FBに書くことかすごく迷ったけどノートに投稿します。


今の職場にかわってから1年3か月。前々から話してるけど中堅がいなくてベテラン勢とペーペーの落差半端なくてもめ事多々あるけど、でもペーペー組topの私はできる範囲だけど頑張って苦手な書類やったり、新人教育したりしてます。

先輩たちはトランプ前大統領タイプっていうか、気に入らないと排他的だし、ものすごく身内での絆強すぎて正直どうなのっていうのが入った時から変わらない印象。ほかの病院いった先輩方って、結局ベテランさんに気に入られなくて、実力不足で居場所ないからやめますって言ったからぶっちゃけベテラン勢の間違った意識が今の現状を生んでるんだよね、個人的見解ですが。

私はそれがすごく嫌だし、そういうことやってても何も得しないっていうのが前職で十分学んできてるし、自分が長く働こう、周りの人も長く働いてほしいっていう気持ちがあるなら、先輩方の慣習に乗ることが正解ではないって思ってる。から、バリバリ先輩方とは距離とってるし、逆に後輩引き込んで環境よくしようって画策中。その一環で後輩指導したり、めっちゃ声かけて話聞いてるんだけど。


でもやっぱり先輩方としてはそのやり方不満みたいで。陰でなんか言ってるっぽいけど、そういうの気にしちゃダメだよね。仕事できても人間性ダメだったら終わってるし、そういうことの積み重ねが今じゃないのって思うし。


先輩方→私に思うことって前々からマイペースすぎるっていうか、のほほんしてるところが気に入らないみたい。確かに循内ってスピード勝負なところはあるけど、Ptウケ狙ったらのほほんしてる人のほうが好かれるよ(笑)。元々クリニック長かったし、あんまギスギスしててもよろしくないの勉強したし、去年の日記見てたら派遣の先輩に「強みは優しいところだから絶対変わらないで」って言われてるし。そういうのがあるから変えられないんだよね。

1年経ってスピード勝負なところはちゃんと強化してるし、Pt対応もそれなりに磨きかかってきたし。最近患者さんのペースにほどほど合わせることを覚えた(笑)。これがまぁ、好評で(笑)。

昔からアウトローな生き方だし、決して一筋縄ではいかなかったし、認められることなんてほぼなかったけど、でも自分のやり方さらさら変える気はない。し、今後のこと考えたら自分のやり方って間違いではないっていう気持ちでいたいからいま頑張ってるし。何言われようとね。

そのためにはもっと自分がスキルアップしなきゃいけないし、周りに対してちゃんとしどうしてかないといけないし。

大変だけど、でも、それが私の今のところでのやるべきことなのかなーって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?