見出し画像

人事によるESぶっちゃけ会に参加したよ🤍

就活を全くしていないに等しい23卒のmingoです。焦っています😅


3月1日に神谷さん( https://twitter.com/JUN_KAMIYA_1985 )主催の
「ESってどこ見て合否出しているの!?って色々話すよ!!!」
に参加してきたので、学んだことを共有します。
混乱を避けるために自分が思ったことは( )で括りました。

概要

人事3人が学生から寄せられたESや就活に関する質問に答えていく回でした。
参加者:
大手JTC人事本部部長 &ベンチャー人事のkingさん( https://twitter.com/saiyoking )
総合商社元採用責任者の方
大手流通の採用責任者の方

今回のメインの学び

  • 一次選考の合否にメインで影響しているのは、SPIなどの試験

    • 試験で足切りをし、受かった学生のESを見る。大手だと一人あたり30秒くらい。

  • ESの立ち位置としてはネガティブチェック(+α 面接の質問材料)

    • コピペをしていないか。

      • 人事の人はよくあるES一覧がまとまったエクセルシートを持っているらしい。検索により一発でばれる。

    • 明らかにおかしい文章じゃないか、誤字しすぎてないかなど。

(ESではよほどのことをやらかさない限り落ちないのではと思いました。あくまでネガティブチェック、面接までの橋渡し、面接の材料の要素な感じがしました。
一方で、「ああああああ」とか適当なESを出してSPIの練習をする学生さんは制度をうまく使ってると思いました。(会社さん、ごめんなさい🙇))

プラスα

一方で、目に留まるESを書くポイントも言っていたので、余裕のあるかたは参考にしてみてください。(これに関しては人事の好みもあるので、参考までに、、、)

  • あまり就活構文しすぎないほうが、人事の人の目には止まる。言葉を略しすぎない(ex. スタバ、バイト

  • 数字をどれほど上げたかよりも、そこに行くまでの過程のほうが大切。

    • そもそも、定量的な結果はなくてもいい

    • 頑張ったことが「笑顔でいる」みたいなことでもいいよ!

質問コーナー

Q:ES添削はした方がいいですか?
A:思考を整理し言語化するためには有効。また、自分の言いたいことがキチンと伝わるか確認するためにやるのはある。
(しかし、添削する人によっては、就活構文にあてはめろや、テクニックを伝えてくる、書き換えすぎてしまう人もいるそうなので、むやみにやるのは危険なこともあると思いました。)

Q:複数回あるES締め切りでは、早めに出したほうが合格率は上がりますか?
A:結果的にそう。目標採用人数があるため、最初に多めに取りたいや、枠が埋まってしまったために、ごめんなさいをしなきゃいけない学生もいるそう。

Q:SPIの回答エクセルシートなどが出回っていますが、自宅受験の場合使用しているのはバレますか?
A:グレー。今はオンラインでテスト監視があるため。どこまで監視できているのかはわからないが、バレるリスクはあると思う。
プラスα:自分を偽った性格診断はバレそう。
(会社側としては、そういうテクニックは分かった上で、足切りの材料にSPIなどの試験を用いている感じだと思いました。)

mingoの感想

今回のイベントを通して、SPIをなめていた自分を殴りたくなりました。(明日から、問題集1周を毎日やります。)
また、ESに関しては小手先のことよりも自分に素直に書くことが大切な気がしました。
例えば、御社の志望理由を「お金が沢山ほしいから!」といってもそこに納得感のある理由があれば通るそうです(会社のカルチャーによりますが)

それでは、みなさん、自分に素直な納得感のある就活をしましょう🤍
mingoでした😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?