見出し画像

ドラゴンボールZ 布教活動

みなさん、コロナ自粛中の楽しみはなんですか?私のシンガポールロックダウン3ヶ月目の数少ない楽しみ、それはドラゴンボールZのアニメ版を一気にストリーミングで観ること!ドラゴンボールGTとか超とかじゃなく、クラシックなあくまでZ!

このCMをみて懐かしくならない今の30代(特に男子)はいないんじゃないかな。毎週水曜夜7時から。オープニングが流れると弟(当時小1。私は小3)とソファの一番いい席にクッション抱えて陣取り。CHA-LA-HEAD-CHALA(改めてなんちゅータイトルだw)を熱唱。もうワクワクドキドキ、全身アドレナリンがギンギンのミラクル全開パワーですよ。

終わったあとは悶絶するほど翌週が楽しみで、翌日クラスの男子がフリーザのマネ「今のは痛かったぞー!」「やめろフリーザ!クリリン!」「悟空ー!!(爆発)」なんかを何度もしてて、もう日本中が熱中してた(と思う)。小4で私はタンザニアに引っ越ししたのだけど、両親にニュースを聞いた当時たくさん「行きたくない理由」があって、友達に会えないとか英語が出来ないとかライオンに食べられちゃう、などの真っ当な心配とほぼ同列に「悟空がナメック星から脱出するまで待って!」と泣いた。

日本が世界に誇る漫画・アニメは沢山あるけれど、絶対的に一番好き。ドラゴンボールファンによる詳しいブログや解説はきっと山のようにあるので、私の記事はあくまでこの素晴らしい日本の宝を全く興味のないアメリカ人の夫と7歳のハーフの息子にこのコロナ自粛で有り難く授ける、布教活動の記録です。

まず、アメリカ人の夫。ちょっと日本好きな外人(特に男子)なら好き率の高い(特にフランス人ね)のドラゴンボールを我が夫が「名前しか知らない」事態には驚いた。そりゃー勿論お互いさまで、私だってアメリカでは常識のアニメを知らない(というか全く興味ない。あはは)から、一方的にガッカリするのは筋が通らないんだけど。この人は宮本武蔵が好きで、井上雅彦の「バガボンド」を全巻持っていて、吉川英治の「宮本武蔵」はバイブルのように今でも持ってる。いわゆる日本アニメや「KAWAII」文化は子供っぽぎて好きじゃないという彼のセンスは確かなものだし、これは素質があるとみている(超上から)。

しかし彼はゼロからの出発。「ドラゴンボールってそもそも何」「7つ集めると神龍が出て願いが叶うんだよ」「中国の伝説がベースなの?」「初期はその要素があったけどもう関係ないよ。今はサイヤ人とナメック星メインだから。そこは気にしないでいい」「ルフィーの目的は海賊王になることだけど、ドラゴンボールの目的は?」「・・・強い敵より強くなって地球を守ること、かな」「最後はどうなるの?シリーズは完結してるの?」「・・Zはとりあえず魔人ブウで終わるけど、その後もまだ続いて果てしない感じになってます。とりあえず私の担当はZまでだから先のことは考えないでくれる?」「よくわかんないな。」「ごめん、ちゃんと説明します。でもごちゃごちゃ言わずにまずはラディッツ編からみてよ。自分でわかるようになるから」・・・先生放棄。彼はモノゴト感情移入でハマらないタイプらしい。

画像3

そして7歳の息子。この子はサンフランシスコで産まれて、3歳でシンガポールにきて初めて日本語の幼稚園に入って日本文化に触れる。でもテレビがないからYOUTUBEでバラバラと見るだけ。よって仮面ライダーとかウルトラマンとかシンカリオンとかめっちゃ切り取り(笑。しかし、そのどれよりもドラゴンボールは一目でハマった!!一気にハマった!今寝る前30分は質問コーナー。「クイズクイズ」「なんのクイズ」「ドラゴンボールクイズ」「はい、どうぞ」「悟空の子供の時とご飯ちゃん、どっちが強い?」「かめはめ波と魔貫光殺砲どっちが強い?」「小さい元気玉とフリーザは?」みたいなのが延々と続く。

しかしこの生徒の課題は、関心5、やる気5、学ぶ姿勢5なのに今までYOUTUBEでバラバラと見たせいでドラゴンボールGTやら超やらスーパーサイヤ人ゴッドやら悟空とベジータの合体やらバータックの戦いやら時系列がはっちゃめちゃ。これはきっと塾の先生が完璧な受験対策カリキュラムを用意してるのに、新入生が独学で順番めちゃめちゃに勉強しちゃって混乱してる状態。もしくは年下の恋人にこれから自分がじっくり教えたいとホクホクしてたのに、すっかりほとんどのHスキルを齧られていた(でもどの技も完成度40%)みたいな状態。違うか!

この時系列はちゃめちゃ弊害の一例とては、彼が垣間見てるベジータはすでにピンクのシャツを着てイクメンパパになっているオッサンなので、この初期の冷酷・残忍キレッキレなプライド高きベジータ王子の良さが伝わりきらないこと。「今はこんなだけど、この人昔はすごかったんだから。」というかつてのイケメンタレントみたいな・・。私の孤高のベジータをそんな風に説明しないといけないのが切ないです。

画像3

そんな右往曲折がありつつも、それぞれ課題のある生徒二人と時間の出来た夜に少しづつ進めて来て、なんと、昨日、ついにZのクライマックスであるドラゴンボール史上初お目見えの悟空の超サイヤ人に!!!クリリンが爆発されてキレる悟空。戦闘力53万のフリーザの焦る顔。「ご飯、おめえ達は地球に帰るんだ!オレの理性が少しでも残っているうちに」キャーーー!!!!いただきましたーーーーー!!!男の人の理性がギリギリのところで保たれてる感じ、大好き!・・・・・・すみません。少し盛り上りすぎました。これが大人になった上級者の楽しみ方です(違う)。

ああ・・これでナメック星ももうすぐ終わってしまう・・。

画像1

そんな楽しい布教活動な日々です。シンガポールのロックダウンはまだ後1ヶ月。ながっ。

仕事はこのところ毎日ZOOM会議を一日4本くらいやって、そのかいあって今週は5千万ドルをコロナ支援ファンドにいただきました。計2億ドルゲットだぜ。来週はまたフリーザと役員会議。あーまたしんどい・・。でも毎日小さな幸せを見つけて頑張るのです。そうして人生は一つ一つ進むのです。

ドラゴンボール、心の底からありがとう。


追記:息子の可愛い間違いを記録(直してないからw)。クリリン→くろりん。ヤムチャ→やむこちゃ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?