のぞみP🐰🇬🇪

のぞみPです🐰日本とジョージアで仕事をしたり遊んだりしています。たいしたことは書いてません人生はRPGだ株式会社nozopico(日本法人)・ライブ配信マネジメント事業・コーチング、コミュニケーションレッスンNozomi LLC(ジョージア法人)・バー経営・移住、起業相談

のぞみP🐰🇬🇪

のぞみPです🐰日本とジョージアで仕事をしたり遊んだりしています。たいしたことは書いてません人生はRPGだ株式会社nozopico(日本法人)・ライブ配信マネジメント事業・コーチング、コミュニケーションレッスンNozomi LLC(ジョージア法人)・バー経営・移住、起業相談

    マガジン

    • ライバーによるライバーのためのライブ配信マガジン

      • 68本

      現役ライバーが頑張るライバーに向けて経験や情報を発信するマガジン。

    • 🇬🇪在住アラフォー経営者の社長室と秘密の部屋🐰

      のぞみPの雑記🐰 たいしたことは書いてません 人生はRPGだ 株式会社nozopico(日本法人) ・ライブ配信マネジメント事業 ・コーチング、コミュニケーションレッスン Nozomi LLC(ジョージア法人) ・バー経営 ・移住、起業相談

    • ライブ配信🦙💗🐻💋

      ライブ配信について(๑•㉨•๑)ฅ

      • ライバーによるライバーのためのライブ配信マガジン

        • 68本
      • 🇬🇪在住アラフォー経営者の社長室と秘密の部屋🐰

      • ライブ配信🦙💗🐻💋

    最近の記事

    自分の運命を自分で切り開いてきた経験値

    ジョージア🇬🇪は 日本人はまだ少ないけれど すごいなぁと思う人たちがやってきます。 ここで出逢う 20代10代以下の若い人たちもすごくて 仕事できる 氣がつかえる 優しい 何ができるかいつも考えている よく人や周りを見てるんだなぁと思います。 この年でこんな経験値積んでたら将来もっとすごいだろうなぁ!って。 最近は わたしよりずっと歳上の方で 「年はおじいちゃんだけどまだ何かできると思って」 といらっしゃった方がいました。 日本ではいろんな事業を人に譲ってまたジョ

      • 自分のできることをする

        「早く行きたいなら1人で行け。遠くへ行きたいならみんなで行け」 この言葉を聞いて 「あぁわたしは今まで1人で早く来た。でも遠くの景色をみてみたい」 と思ってその気持ちを持ち続けて進んでみたら 今の日本の法人や ジョージアのバーがあります。 それまで1人でいろんな仕事をしたり、立ち上げてきました。 切り替え能力というか 諦め力というか 方向転換がはやいというか ADHDというか 説明が難しいですが いろんなことをやってみました。 んー ある程度できたけど なんか今の

        • 悪意は受け取らない

          ライバーマネジメント事務所をしていますのぞみPです。マネジメントをしていると俯瞰で状況を見ることができます。所属ライバーを想いながら書きますがそうでない人でも思い当たる人はぜひ読んでみてね。 人と関わって生きていればどうしてもネガティブな感情を向けられることがあります。 怒りや哀しみや嫉妬、謂れのない文句を言われたり、通り魔のように何も関係がないのに言葉が刺さることも。 基本的にその人の主張はブーメランなので、全て言ったその人の事を表しています。怖いくらいにほんと。

          • オンラインのぞみバー

            ※こちらはオンラインのぞみバーにいらしてくださった方の投げ銭用記事になります。でも最後まで無料で読めるよ。 オープン予定日 ■11月29日 21:00〜23:00(日本時間) 16:00〜18:00(ジョージア時間) ■12月1日1周年アニバーサリー 21:00〜23:00(日本時間) 16:00〜18:00(ジョージア時間) オンラインのぞみバーはYou Tubeでライブ配信します。 ジョージア🇬🇪の首都トビリシで 2019年12月からのぞみバーというバーを経営していま

            有料
            1,000

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ライバーによるライバーのためのライブ配信マガジン
            のぞみP🐰🇬🇪 他
          • 🇬🇪在住アラフォー経営者の社長室と秘密の部屋🐰
            のぞみP🐰🇬🇪
          • ライブ配信🦙💗🐻💋
            のぞみP🐰🇬🇪

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            好き嫌いはその人の課題

            好きとか嫌いとかはその人の課題なんだってことにもう何回めかの改めて気づきました。 好意的に思っていた人が発した言葉が すごく過去を思い出す嫌な言葉だったんです。 それだけで一気にスッと冷めてしまった自分がいて。 その人は全く何も変わらずいつもと同じようにしてたんですよ。何も悪くない。 ただわたしがその言葉が引っかかってしまっただけ。 だから全てわたしの課題です。 これって同じく逆パターンもありますね。 同じ言葉でも 受け取る人によって、信頼度によって、気分によって、受

            CD-RとプレスCD

            20代後半 毎日都内を路上ライブしてCDを売ってファンを増やして生活してるという時期がありました。   何枚か自主制作でCDを作ったんです。 もう10年以上前の話なので 今とはだいぶ価値観も時代も違うと思うんですけど (今だったらCDにしない人もきっと多いよね) その時代CDを自主制作している人は CD-RにするかプレスCD(業者に発注してある程度数を作る)か迷った人も多いと思うんです。   CD-Rなら少しずつ作れるので需要に合わせて数を出せるし金額もそんなにかからない。で

            ヒーローは弱音をはけない?

            かっこいいなぁと思っている経営者の方のうちの1人が こんな事を書いていました。 要約すると 「部下が実績を上げられなかったから辞めた方がいいと聞かれた。バカを言うな。今できる事をしろ。俺がいる限り大丈夫だ。信じろ」 みたいな感じです。 あんまり書いてわかってしまってもあれなので めっちゃ端的ですけど、なんとなくニュアンス伝わってますよね...? こんなわたしでも気持ちがわかる気がします。 「気持ちめっちゃわかります!」 は絶対ないしむしろ失礼だと思うので言えませんが 方向

            人の巡り合わせの話

            まだ人間やって37年なのですが 20数年の頃よりもいろんなものがわかるようになった気がしています。(気がしているだけかもしれない) 最近、人との巡り合わせがなんだか面白いものになってきてます。不思議。 実は今日も不思議な巡り合わせがあって こりゃ偶然だけではないな、と。 何か理由や原因があるんじゃないかと考えました。 それはたぶん 自分の頭で考えて 自分の価値観で 自分で決定して 自分の時間を生きられるようになってきたからなんじゃないかと漠然と思っています。 わたしの

            ダーマ神殿と複業

            わたしはこれから生きていくのに 複業をすすめていまして ライバーという職業もそのうちのひとつにするのはこの先すごく役に立つと思います。 ライバーは誰でもスマホがあればすぐにできる参入障壁の低さですが 実績は簡単にはあがりません。 それなりの行動にそれなりの実績がついてきます。 めっちゃやればすぐに実績をあげることも可能。 でも中途半端にやってたら1年やってもたいした実績はあがりません。 ドラクエにでてくるダーマ神殿では 訪れて申告すれば別の職業に転職することができます。

            どうして今ここにいるんだろう?

            「どうしてわたし今ここにいるんだろう?」 たまに思う時があります。 ネガティブは1ミリもなくてなんというか趣きのある意味です。 カッコ書きをつけるとしたら 「どうしてわたし今ここにいるんだろう?」 (意味わかんないめちゃめちゃ楽しい) です。 20歳くらいのときに 東京にでてきていろんな人と出会って。 たぶん初めてそれを思ったのは21.2歳のときに素敵だなと思ってた人の車の助手席に座って 夜の都内を走って外を眺めていた時。 東京の流れる景色を見ながら ふとそう思って楽し

            口紅は自分のためにつけるもの

            スタッフのEliが5月誕生日でした。 随分遅くなっちゃったんだけど口紅をプレゼント。 今年の5月はコロナの影響で自粛生活。なにもなければのぞみバーでお祝いしていたんだろうな。 今時の若い女の子がなにを喜んでくれるかわからないのだけど 今はまだマスクが手放せない時期で 口紅すらあまり塗れないけれど オシャレして口紅塗ってテンションあげていろんなところへ出かけられたらいいなという想いも込めて CHANELの口紅にしました。 ジョージアのトビリシで生活するようになって4ヶ月以

            のぞみバーはこんな場所です

            2019年12月1日にオープンしました。初めてジョージアを訪れたのは同年9月23日。 ジョージアへ行くのを決めたのはだいたい2週間くらい前。 その時のわたしは だいたいおんなじような毎日が続き 「なんかクリエイティブな仕事したいなぁ」 とぼんやり思っていました。 数年前からはなんだかストレスが溜まると1人で海外へいく癖がついていて そろそろ2週間くらいどこかへ行きたいなぁ と思いフラッと訪れたのがジョージアです。 飛ぶ直前は 「なんかお店とかやったら面白そうだよね」 と人

            再生

            ライバー初心者🔰はじめの一歩

            なぜかほんとはこっちやったほうがいいのにって思ってることを後回しにしちゃう病

            YouTubeを3本も編集してしまいました。 とはいっても めちゃ荒い編集です。 わたし昔からゲーム実況動画をみるのがすきで 唯一といっていいくらいの趣味だと思ってるんですけど わたしの好きな実況者さんが 「編集はがんばらない」派なので わたしも編集はがんばりません。 いや、頑張れないのかもしれないけど。汗 (技術的に) YouTubeをめちゃめちゃ伸ばそう! とは思っていなくて ほんとは他にやったほうがいい作業があるのに なぜか編集をしてしまう。 編集作業が好きって

            自分の見ている世界はいつだって狭い

            10年後の自分のためにnoteを書いていこうと思うので 他人がみてあまり面白いことは書いてないかもしれません。 東欧のジョージア🇬🇪という国に住み始めてまもなく コロナ禍において緊急事態宣言となり 自粛生活もはや1ヶ月と少し。 まぁまぁメンタルが大変です。 慣れない土地での引きこもり生活。 人と会うこともほぼなく 今住んでいる部屋は緊急事態宣言とほぼ同時くらいに住みはじめたばかり。 幾度となく浮き沈みの波を乗り越え 昨日は徒歩20分くらいのところにあるスーパーまで行っ

            「自分の環境は自分で選ぼう」とよく言います。それはオンラインでも同じよね。

            まわりのせいにせず 自分の生きる環境は自分で選ぼう とよく聞きませんか。 わたしもまったくもってそう思うので 自分の生きやすい方生きやすい方に動きながら生きています。 そんなことしていると 周りにいる人間関係は都度コロコロ変わるし 今現在はなぜか海外に移住することになりました。(ジョージア🇬🇪という国に住んでいます。コロナ禍で心細いですが。汗) 「自分の環境は自分で選ぼう」 の意味って例えば 働く場所を変えたり 職種を変えたり 住む場所を変えたりして 自分という個性を持っ