見出し画像

取り戻せ税金?

(ぼくが障害者手帳を保持しているので障害者の場合ですが)350万円までの預金には利子がかからないというマル優制度があります

利息にも国税と地方税がかかる

利息にも国税と地方税がかかります 源泉徴収されちゃいます


楽天銀行は源泉徴収の記載がないけど税金は引かれているのだろうか

それで国税庁のホームページを参照すると

【抜粋】
(1) 障害者等の少額預金の利子所得等の非課税制度(通称、障害者等のマル優)

この制度を利用するためには、最初の預入等をする日までに「非課税貯蓄申告書」を金融機関の営業所等を経由して税務署長に提出するとともに、原則として、預入等の都度「非課税貯蓄申込書」を金融機関の営業所等に提出しなければなりません。なお、この申告書を提出する際には、身体障害者手帳や年金証書および個人番号カード等、一定の確認書類を提示する必要があります。

なお、令和3年4月1日以後に提出する非課税貯蓄申告書または非課税貯蓄限度額変更申告書については、その氏名等を金融機関の営業所等の長に告知する場合において、これらの申告書へその告知をした事項につき確認した旨のその金融機関の営業所等の長の証印を要しないこととし、その告知をした事項につき確認を受けなければならないこととされました。また、令和3年3月31日以前においても、運用上、証印がなくとも改めて求めないこととしています。
【ここまで】

そんな訳で、まぁほぼゼロ金利だし、数十円にかかる税金のためにここまでするか!という内容でした

確定申告で還付できるのならついでに数円のために申告するんだけどなぁ

🌿