見出し画像

GoogleClassroomの体験会を開催してみた件

思いついて始めてみた『保護者のための「GoogleClassroom」をつかったオンライン授業の体験会』ですが、初日を終えることができました。2回で20名弱の方に参加いただきありがとうございました。

どうしてやろうと思ったのかについては

こちらに書いた通りなんです。

やってよかったこと

どうしてオンライン(ICT)化をする必要があるのか。をライブ配信ではなく、体感してもらいたかったんです。

資料が配信される。

オンライン上でコミュニケーションがとれる。

共同編集ができる。

これが、楽しい。

ちゃんとスキルとして定着できれば、いつでも共同作業ができる。プロジェクトを学校の壁を越えて(県や国の境目を越えて)取り組める。場所を問わずに参加できる。ちょっと調子が悪くても、自宅から参加だってできる。

大人も様々なところから参加してくれて、物理的な距離を越えて交流ができることに気が付けたのかもしれない。

お子さまと一緒に参加してくれた方もいて、世代だって越えられることに気が付けたのかもしれない。

ホントやってよかった。

難しさを感じたこと

1人でコーディネートは大変…人数増えたらちょっと大変。

もうちょいコミュニケーション取れたかな。。。

1日完結じゃなくて、数回シリーズもありだな。

ま、来月もやります。依頼もあるので。ちょっと人数多めにできたらな。

個人的なご相談にものりますので、必要な方はご連絡ください。

ギルドは常に運営中

いただいたサポートは、誰でも教員と会って話せる『会いに行けるセンセイ』の活動に利用させていただきます。