見出し画像

高校生と大学生とLSPと

こんにちは。読んでいただきありがとうございます。
高知で私立学校教員をしたり、教育系コミュニティ ”Tosa Educator's Guild"の管理をしたり、GEG Kochiの共同リーダーをしている、会いに行けるセンセイ「のざたん」です。

本日、こうち起業部Switchの活動がありました。

参加した高校生・大学生に対して、LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドを通じて、起業して実現したい世界や、どんな人を助けたいのかのビジョン設計をしていました。

『LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ』は高知に4人ぐらいしかいないのですが、このSwitchに関わっている方がほとんど。そして、今日の現場には3名。こんな素敵な環境は地方じゃなきゃ作れないなと(参加費無料ですし)

今日はメインファシリテータは別の方が行っていたので、サブに回って場の見学をゆっくりさせていただきました。

画像1

スキルビルディングといって、LEGO®ブロックに慣れるところから始めて、

画像3

出来た作品を通じて、参加者と対話しながら、自己の考えを深めたり、他者の価値観に気づいたりしていきます。

画像4

最後は、起業を通じて最も救いたい、助けたい人をイメージしていく。このような活動を、高知県の小学生~大学生を対象に提供させてもらっています。

勤務校の生徒も参加していたのですが、学校とは違った側面を感じることができました。また、何よりもこのLEGO®SERIOUS PLAY®メソッドの優れているところは、「自らの意見を述べること」と「質問に答えること」が自然とできてしまうところ。それぞれの作品について、丁寧に説明がされていたし、質問にも自然と回答できるんだなと、すこし離れたポジションから認識することができました。

こんな活動に興味のある方は、まだまだ参加者募集しておりますので、ご連絡いただければ幸いです。

なお、『LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ』については以下をご参考に。

こちらのワークショップも承ることが可能です。ご相談ください。

いただいたサポートは、誰でも教員と会って話せる『会いに行けるセンセイ』の活動に利用させていただきます。