見出し画像

トラブルはあなたの価値と無関係。

こんにちは。
ライフコーチのNozomiです。
今日はトラブルやミスが起きた時のマインドとして、
心に留めておきたいことのお話。

「今起きたトラブルはあなたの価値とは無関係」
ということです。

1.「しまった!!ミスしてしまった。。」

トラブルが起きた時の私達の頭の中は、大混乱。
残念ながら、誰しもが負のループにはまりやすいものです。

①原因追求
「なんでこんなことになってしまったんだろう。。」
②自己評価の低下
「こんなミスをする私はどうしようもないなあ、、。」
③逃避行動
「もうこの場から逃げてしまいたい」
「私が悪いんじゃない。〇〇さんのせいだ、〇〇の環境のせいだ。」

青と白 マインドマップ プレゼンテーション (1280 × 670 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

2.そんな時思い出して欲しいのは

トラブルや起きてしまったミスは、ただの事象であって
決してあなたの価値を下げない、左右するものではない、

ということ。
しっかり、切り離そう。
ホームから出発する電車に乗せて、見送るように。

言わずもがな、一切のミスをしない完璧な人間など1人もいません。
生きている以上、失敗をしたり、
理不尽なトラブルに巻き込まれるのは
日常茶飯事だと思っている位がちょうどいいもの。
起こったことは、ただの起こったこと。
くらいの捉え方で良いと思うのです。

都度おこる事に、自分自身の価値を紐づけてしまうと、
どんだけ強靭でも身がもたない!

そして大事なことは
事実を客観視して、受け入れることで
物事に対し、具体的かつ効果的な行動をとりやすくなる、

ということ。
自分自身の能力を信じ、ご機嫌であればあるほど
良い解決に向かいやすいはずです。

3.トラブルは解決しておかねば、利子が貯まる

起きてしまったこととあなたの価値はなんら関係ないけれど、
どう対処したかという点は
あなた自身のアイデンティティ【私ってこういう人!】
に直結していきます。

青と白 マインドマップ プレゼンテーション (1280 × 670 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー

「私」が「私の行動」を最もみている人だから。
その行動自体が自己認識となり、次の行動の指針にもなっていきます。

解決せずに回避していると、
残念ながらその利子(ツケ)は必ず回ってくる、、!!
何倍にもなって、、しょぼん。

4.どんなトラブルがあっても、私は素晴らしいの!

だからこそ起きたトラブルと自分の価値をバッサリ切り離し、
淡々と冷静に解決にのぞむことが大事。

解決に結びつかない原因探究の迷路(終わりなき旅)

私ってなんでダメなのかしら、、?(悲劇のヒロイン)
に使っている時間やエネルギーは大変勿体無い。

青と白 マインドマップ プレゼンテーション (1280 × 670 px)のコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-2

むしろよくここまで頑張ってきて、私は偉い!
この段階まで来たからこそのトラブル【次なる試練】

と考えた方が行動へのエネルギーとつながります。

中々直後にすぐ切り替えることは、難しい場合。
・ご自身をご機嫌にできること(趣味や音楽、大好きな人など)を
リスト化し、切替の行動をできるようにする。
・起きてしまったことを頭の中で、擬人化して手を振ってお別れをする。
(自身と別の物であると認識する)
など試してみるのもオススメ。

今起きている事柄とあなたの価値はなんら関係ない。

ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました。
皆様、良き1日をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?