#ビートルズの好きな曲10曲あげるとその人の世界が分かる (完全版)

タイトルはX(旧Twitter)のハッシュタグで流れてきて、かなり前(2023/8/29)ではありますが、私もポストしたものです。
(相互フォローの皆様のも見れて楽しかった)

私があげた曲目はこちら。

She Loves You
And I Love Her
Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
Nowhere Man
Girl
If I Needed Someone
Paperback Writer
A Day in the Life
The Fool on the Hill
Happiness Is a Warm Gun

今年は"新曲"も発表されたことですし、
記念に(?)手短にではありますが1曲ごとに個人的な想いでも綴ってみます。





前書き

ビートルズを初めてちゃんと聴いたのは高校生の頃で、初めて買ったのは赤盤でした。

当時の雑誌のインタビューとかでBUMPの藤原さん、フジファブリックの志村さん、奥田民生さんらがビートルズの話をしていて、楽器・バンド未経験のタカハシ少年は

"ああ、バンドやるならビートルズは知っておかなきゃいけないんだな~~~"

とかぼんやり思ったものでした。

その後大学生になって社会人になって少し遠ざかっていたのですが、、
(オルタナオルタナしていた、というか。。)

ノースウェーを始めるにあたって、サポートしていただいてるailuroadさん(@ailuroad)から「短い曲作ってみない?」とアドバイスを頂いて、リファレンスとしてビートルズを改めて聴きまくったことで今年のマイブームに繋がりました。

(私の作曲の集中力の続かなさを見抜いての助言だったと思うのですが、実際これはかなり効きました。相変わらず遅筆ではありますが、、なんか1曲作れそうな気がしてくるというか。。)

特にジョン曲を好きになる傾向にある気がします。アルバムでいうと"Rubber Soul"が特に好きですね。




ひとことコメント

She Loves You
"彼女は君が好きなんだってイエー"ってけっこう切ない気がするのに冒頭からテンション振り切っちゃっててロックを感じますね(?)

And I Love Her
最近改めて良さに気が付いたというか、、
次リリース予定の新曲(2023/11月現在)の歌い出しはこの曲を少し意識しました。言うほど似てないけど。

Norwegian Wood (This Bird Has Flown)
コーラスパートのメロディーの展開・コーラスワークが特に好き。
如何様にも解釈できる歌詞も奥行きを広げていてたまりません。

Nowhere Man
ビートルズで一番好きな曲です。
私主宰の"(Nowhere,) Northway"の"Nowhere"はこの曲から拝借しています。

Girl
つい口ずさんでることが多いです。口ずさみたくなりません?笑
ダブルミーニングになってる歌詞も好きです。

If I Needed Someone
繰り返されるギターの音色とフレーズがいいですよね。
バランス的にジョージ曲も、と思って選んだ節もありますが、好きな曲です。

Paperback Writer
ギターリフのかっこよさだけで選んだといっても過言ではないかも。。
少ないコードで成立しているのも好きです。

A Day in the Life
大好きなんですが、何がと言われると未だにうまく言葉にできない。。あれだけ多要素でありながらどれも必然な気がするからすごい。

The Fool on the Hill
うまく言えないんですが地元の田舎の曇りがちな冬の夕方の景色が目に浮かぶんですよね。雪が降り出す前の何かを焼いてるにおいがする時期の。。

Happiness Is a Warm Gun
ギターの音色が特に好きな1曲です。
奔放()な歌詞が注目されがちな気もしますが展開の脈絡の無さみたいなのもくせになりますね。
(追記)Paranoid Androidのリファレンスってまじですか??



後書き

"In My Life"も"Come Together"も入れたい。。

ところで、リリース以降"Now And Then"ばかり聴いてますが、カップリングが"Love Me Do"なのがとても良いなと思いましたね(こっちも繰り返し聴いてる)。

今年はストーンズも新譜が聴けてとんでもない1年になったなと思います。
(リリースに関しては大物外タレに限らず、今年は去年以上に好きな音楽に出会えた1年になりました。機会があればそちらについても書きたい)

新曲のリリース、もう少しお待ちください。
(私のは多分年明けになります、!)


今回は、こんな感じで〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?