見出し画像

第18回だれでもミーティング

①今週の激アツ
②寄付についてあれこれ
③進捗共有
④のわの真髄をつく。
⑤いざ、掲示板計画へ!


①今週の激アツ

田中:マンションの管理人になったよ。色んな人種の人がいるから語学の勉強になった。珍事件も発生してちょっと大変。でもほんと面白いなあ。
安田:かにチップスにハマっている。化学調味料たくさん使っているんだろうなと思うけど、やみつきになる。
八坂:知り合いの人が「ホットケーキにコカコーラでもかけてやろうか」が興味深すぎた。
小山:ようやく引っ越しが完了しました!こっからようやく新生活スタート!
吉子:ずっと気になっていたホリエビルに行ってきた。面白かった。超セレクトショップの看板、レーザーカッターで試しにやってみたよ!
新見:寄付の募集を改めてし始めました!クレジットカードで支払いができる仕組みを整えました。https://nowanowa.org/donation.html

マドラス:今日夜20時からシェアハウスで4月勢の誕生日会を開いてくれる!美味しいご飯が楽しみ!


②寄付についてあれこれ


今日の激アツにも出てきたのわの寄付募集に関連して。
いろいろもっとこうしたらいいんじゃないかと思うこと!

・目標みたいなものがちゃんと設定してあったらいい
寄付のお金をどう使うかが、見えているのと見えていないのでは寄付する側の気持ちもだいぶ違ってくるから

・ただお金を払うのではなく、寄付も含めたチャリティーバザーを開催するとかどう?
寄付した人にもリターンがあるシステムづくりをした方が良さそう

・ドリンクを置いておいたらいいのではないか
寄付も含めた値段設定して、勝手にみんなが飲む方式。
一回の金額が少額だけど人を介さずに常に稼働し続ける、寄付活動になる!寄付する側も寄付される側も変にハードルが高くなくて良い。

それいい!!アイスとかあったら最高!!

・財務状況を見せる
京都の市バス 今これだけ赤字です!!!
これ見せられたら寄付する気持ちも高まる。

それは大事だなぁ。前のだれでもミーティングで、どれだけの目標で、今どれだけ達成されているかをグラフに表してのわに張り出しておく意見もあったよね。



③進捗共有


・写真の現像ワークショップ @吉子
サイアノタイプ(日光写真・青写真)というものを実験してみました。
これ元に企画ねりねりします!!


・身体表現@新見
コンタクトインプラだとちょっと一般の人は難しい内容かもしれない!


④のわの真髄をつく。


イベントで人を集める=目指してることなのか
イベントはコンテンツのひとつに過ぎないのではないか

イベントで毎日盛り上がるのではなく、のわに行ったら誰かと繋がれる。
そこを目指しているのではないか。
「人と人との繋がりを通して新しい暮らしを考える」
そういう期待感のが大事。
人と人のプロデュース。

そこの軸がぶれてなければ、のわには自然と人が集まってくる。
結果お金も集まってくるんじゃないかなぁ。

そういう面では、掲示板のアイデアは使い方次第ではすごく良いものになると思う。

⑤いざ、掲示板計画へ!


というわけで、のわ掲示板!

当初は、できることリストとしての掲示板だったけど、
でもただ張り出しておくだけではなく、案内人は必要そうだよね。
のわのサポートメンバーの人も含めて、どんな人がここにはいるのかを紹介できることが大事。

せっかくお留守番やってくれている人たちもいるから、「今日○○さんいます!」みたいにお留守番の公開することは大事。
SNSにも掲示板にもリアルタイムで公開していけば、この人に会いに行こう!みたいなきっかけになる。

白紙のフォーマットだけを貼っておいて、自由に書いていくようにしたらどうだろうか。あえてすかすかの状態から初めて、○人と繋がっていこう!というテーマでみんなで挑戦企画にしたら?そしたら「知り合い連れてってやるか!!」っていう気持ちになる(笑)


実際、そのフォーマットについてどうするか。

自分のことを紹介できる人なんてそうそういないかもしれないよね。
何ができるか、何をしたいかはなくて良い気がする。

ただただハマったことなどで十分だったりする。
何が好きです!みたいな。激アツ話の延長。

次回だれでもミーティングの時に試しでみんなで書こうか!
PDFデータをダウンロードできるようにしておきたいね。手書きが苦手な人もいるだろうし!テンプレート用意しておくとみんな書きやすいよね。



以上!今週の議事録でした!
ありがとうございました。


今後のだれでもミーティング日程
--
4/22 14:00-16:00
4/29 14:00-16:00
--
皆様お気軽にお越しください〜





write:よしこ
”のわ”のスタッフとして働いています。
大学時代の映画制作やインスタレーション作品制作を経て、人の繋がりを生む空間づくりにとても興味を持ちました。10月からここ”のわ”で修行中です。将来はゲストハウスなんかやれたらなぁ。とかとか。皆様どうぞよろしくお願いします。
ーーーーーーーー
「のわ/パルル」の運営を継続するために、皆さんからの寄付をお待ちしています。寄付の方法など詳しいことは、下のリンク先に載せていますのでご覧ください。どうぞよろしくおねがいします!
https://nowanowa.org/donation.html
またさらに下の「気に入ったらサポート」のバナーから投げ銭方式で寄付していただくこともできます。そちらもご利用ください。


いつも「のわ」の活動に興味を持っていただき、ありがとうございます! イベントの開催・スペースの運営・動画発信など「のわ」の様々な活動を続けていくには、皆さんからの支援が大きな支えになります。寄付でのサポートもぜひご検討ください。よろしくお願いします!!(のわ代表 新見永治)