見出し画像

適者生存        


子供が好きなマクドナルド
最近はハンバーガーでも170円だそうです。
わたしの子供の頃は100円だった気が(^^;;

株価が乱高下しはじめており、
景気に変調の兆しが出てきました。

適者生存という言葉がありますが、
強いものが生き残るわけではなく、
生き残った者が強いわけです。
私の会社も、コロナや景気という
環境の変化に耐え、
生き残らなければなりません。

あまり知られていませんが、
この環境の変化によって
新しい業態が発生します。
日本では、おれのイタリアンが
リーマンショックの翌年に創業しています。
リーマンショックで
リストラされた有名飲食店の料理人を集めて
作った飲食業態です。

他に有名な会社で言えば、
おせち騒動で有名になったグルーポン。
リーマンショックの月に生まれ、
アメリカ経済の復調とともに、
割引価格で販売出来る
お得な商品がなくなり、
日本でもおせち事件を起こし、
間もなく業績不振で
創業社長を退任しています。


景気の波を乗り越えるというのは
事業経営者にとって、不可欠な経験ですが、
簡単には乗り越えられません。
新しい環境に対応し適用する試みを
数多く行い、新しい環境に適応すべく、
研鑽をしたいと思っております。


■環境の変化
コロナ禍で伸びたオンラインの需要は、
コロナ禍が明けたことで、
恐らく急落しています。
▼対応策
 我々はオンラインで集客し、
店頭に誘導するというモデルを試行。
■環境の変化
 日本経済の悪化
 ▼対応策
 インバウンド客への対応を行います。

当面は環境の変化の方向性と、
それに対応する形の模索ということで、
色々な施策を行っていきたいと
思っております。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?