トマトミント

技術や知識の乏しい自分に不安を覚えている20代SIer会社員です。染み付いてしまってい…

トマトミント

技術や知識の乏しい自分に不安を覚えている20代SIer会社員です。染み付いてしまっている冷笑的なマインドからなんとか卒業したいなと思いnoteを始めました。 生成AI関連のツール、暗号資産のエアドロップやweb3関連の話を書いています。

最近の記事

AIでコードを生成できるようになったって言うけど生成されたコードってどうすればいいの?

生成AIの発展が目覚ましく、今までプログラミングがわからなかった人でもAIに聞けば簡単にコードを生成してくれる時代になったと聞きます。そして大体のSNSでそれを披露する投稿には出力されたコードの画面スクショなどが貼ってあります。 しかしながら「コードを生成できるようになったのはわかったけどどうやったらそれを実行できるのかはよくわからないから試せない……」という方は結構多いんじゃないかと思いましたので、それを記事にすることにしてみました。 以下の手順に沿っていただければ、AI

    • (用語解説)ブロックチェーン・仮想通貨関連の用語が難しい

      WEB3には多くの特有な単語が存在するわりには、常識のように説明無く使われることが多いですよね。何かしらのプロジェクトの説明や記事を読んでいるうちによくわからなくなる方も多いんじゃないかと思います。 今回は、エアドロ紹介や仮想通貨、ブロックチェーン関連の記事の中に良く出てくる単語について改めて整理しつつ、WEB3という概念を振り返ってみることにしました。 1.そもそもブロックチェーンとは ブロックチェーンは分散型のデータベースです。 "分散型"とはどういうことかというと、

      • SecWareX GoPlusのエアドロップのやり方

        今回は、GoPlusのSecWareXエアドロップを紹介したいと思います。 やること:自分のウォレットをセキュリティスキャン/X(Twitter)でフォロー、リポスト、いいね/セキュリティ関連クイズ 1.アカウント登録 こちらからサイトへ飛べます。 →右上の地球のマークから言語を変えられます。 飛んだら右上の"Connect Wallet"からウォレット接続をします。(※) ウォレット接続をしようとすると、ロボットでないことの証明として簡単なパズルを解かされます。若干

        • Macaronのエアドロップのやり方

          今回は、Macaronのエアドロップを紹介したいと思います。 やること:X(Twitter)でフォロー、リポスト、いいねをする。 1. アカウント登録 こちらからサイトへ飛べます。(CODE:e15d6) 飛んだら"Connect"からウォレット接続をします。 ウォレットを持っていない人は"Install MetaMask"からメタマスクをインストールできます。 ウォレットを登録したら、X(Twitter)のアカウントを連携します。 これからタスクとしてアカウントの

        AIでコードを生成できるようになったって言うけど生成されたコードってどうすればいいの?

          トークン発行型クラウドファンディングFiNANCiEとは

          今回は、エアドロップではなく2023年2月にFNCT(フィナンシェトークン)をIEOしたFiNANCiE(フィナンシェ)について説明します。 1.FiNANCiE(フィナンシェ)とは 公式から以下のような記事が出ております。 コミュニティサービスと言っているとおり、実際にアプリをインストールしてコミュニティに入ってみると以下のようにコミュニティ内の人と交わり合うことができます。 トークンも"キズナを結ぶために持ち合う"と書かれていますが、以下のようにコミュニティ内で送

          トークン発行型クラウドファンディングFiNANCiEとは

          Particle Pioneerのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップをやり始めたのですが Particle Pioneerのエアドロップが初心者には難しかったのでやり方を紹介したいと思います。 やること:テストトークンをスワップする 1. アカウント登録 こちらからサイトへ飛べます。(CODE:K5RQVZ) 飛んだら右上の"JOIN NOW"をクリックします。 下記を行います。 ・ウォレット接続 ・メールアドレス登録 ・Twitter連携 ・Discord連携 2.テストトークンの取得 TAS

          Particle Pioneerのエアドロップのやり方

          MOONGATEのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップに興味を持ち始めた人でも比較的簡単に始められそうなMOONGATEのエアドロップのやり方を紹介したいと思います。 やること:ブラウザからアカウントを登録してX(旧Twitter)を連携して、フォローとリポストをそれぞれのイベントごとに行う 1. アカウント登録 こちらから登録を行います。 2. メールアドレスで登録 EMAILを選択してアドレスを入力します。 3.TASK(ONBOARDING) 登録後の画面から " QUE

          MOONGATEのエアドロップのやり方

          UpRockのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップに興味を持ち始めた人でも比較的簡単に始められそうなUpRockのエアドロップのやり方を紹介したいと思います。 やること:ブラウザからアカウントを登録してスマホにアプリをインストールする。 1. アカウント登録 以下のリンクから登録します。 2. メールアドレスを入力して、届いたコードを入力 メールアドレスを入力してSign inを押すと、入力したアドレスにメールが届きます。メールに"HERE"と書かれたリンクがあるため、それをク

          UpRockのエアドロップのやり方

          Mint Forestのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップに興味を持ち始めた人でも比較的簡単に始められそうなMint Forestのエアドロップのやり方を紹介したいと思います。 やること:ウォレットを接続して、毎日ログインして水やりをする。 1. アカウント登録 以下のリンクから登録します。 https://www.mintchain.io/mint-forest?inviteCode=9B48EFD8 2. "Connect"を押してウォレットを接続 仮想通貨ウォレットを接続します。

          Mint Forestのエアドロップのやり方

          Silencioのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップに興味を持ち始めた人でも比較的簡単に始められそうなSilencioのエアドロップのやり方を紹介したいと思います。 やること:スマホにアプリをインストールして騒音を測定する。 1. アプリをインストールする 以下のリンクからインストールできます。 iOS: https://apps.apple.com/us/app/silencionework/id6444363412 Android: https://play.google.com

          Silencioのエアドロップのやり方

          Multisynqのエアドロップのやり方

          最近仮想通貨(暗号資産)のエアドロップに興味を持ち始めた人でも比較的簡単に始められそうなMultisynqのエアドロップのやり方を紹介したいと思います。 やること:メールアドレス or Googleアカウントでアカウント登録のみ 1. MULTISYNQのサイトにアクセスする ここからmultisynqのサイトにアクセスします。 2. ①E-mail / Passwordを設定 / ②Googleでログインをする ① or ②からアカウント登録を行います。 ①E-

          Multisynqのエアドロップのやり方