基本課題:作り話を考える
解説
今回の基本課題は以下です。
100字程度を想定していますが、長さは自由です。1万字書いても構いません。
視点や描写を意識した「小説としての文章」である必要はなく、あくまで嘘日記のような「作り話」でOKです。「小説としての文章」がどういうものかわからない場合は、「描写① 説明と描写の違い」をご覧ください。
前回の課題でエディタは決まっていると思うので、そこに書いてください。これはエディタを使い慣れるための訓練でもあるからです。
書いたものは誰かに公開する必要はありませんが、可能なら #マシュマロ課題 というタグを付けてソナーズに投稿してみてください。多くの人と情報を共有し、一緒にチャレンジしていることを実感できるほうが楽しいからです。
オチは必要ありません。虚構を生み出すことが重要ですので、本当にただの嘘日記で構いません。また、すべての要素を作り話にする必要もありません。本当にその行動をしたわけでないなら、お店や商品や人物が実在していても構いません。話自体が虚構なら、実在する要素も「モデルが存在する要素」でしかなく、虚構の一部となります。ですから自宅の近所に実在するお店でも構いません。
この課題をクリアできたら、今度は別のお店に変えてみてまた作り話を書いてください。二次創作をメインにしている人は、自分じゃなく特定のキャラクターがお店に行ってみたり、あるいは店員になっていたりする作り話を考てみるのもおすすめです。
課題を余裕でクリアできそうな人は、「家を出てお店に行って帰ってくる」を、「小説としての文章」で書いてください。ちなみにこれは「行きて帰りし物語」という、ストーリー構成の定番パターンです。そのため、簡単すぎる課題だと感じても、基礎練習として非常に効果的なのでスキップはせずぜひ挑戦してみることをおすすめします。
基本課題でも具体的に考えるのが難しいという人がいたら、以下のヒントを使って書いてください。ただし、ヒントを使う場合には3つすべて書いてください。
また、回答の仕方は自由ですが、回答の具体例を購読者限定コンテンツとして掲載しています。どうしても回答の具体例を見てみないと書き出せないという人は、マガジンを購読してください。
回答例
チャレンジ課題
目次