焙煎

新しく生豆を買った。

ブラジル さくらブルボン

インドネシア トラジャママサ

ミャンマー 星山ハニー

の三種類。

ミャンマーの星山が気になりすぎてほしかったのと、

焙煎を始める前はブラジルのブルボンのばかり買っていたので、再度チャレンジしたくて、人気そうなさくらブルボンを、

あと、トラジャ話題だし、最近家でTravisJapanのダンスを踊るのにハマっているという謎理由でトラジャを。


まず、さくらブルボンを焙煎。

チャフが豆に張り付いていて、チャフが付いてたところは焦げ気味、そうでない所はミディアムくらいというムラのある仕上がり。

チャフが酷かった。

飲んでみるとそんなに悪くないが、ちょっと酸味立ち、香りは爽やか。

どうやったらチャフの悩みとさらばできるのだろう?


次は、すごく気になっていた星山ハニー。

ハンドピック時点で何これきれい、カビや虫食いがないという感動。

中深炒りくらいにした。

焙煎後の香りがとても甘い。

飲んでみるとスッキリとした味わい。

すごくおいしい、大正解!


あとはトラジャだけど、また来週焙煎しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?