見出し画像

脳死で不惑を手に入れる38

先週の進捗。

コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける

★コンサル力を強みにする

→上級ウェブ解析士を取得。財務諸表の読み方の勉強を開始。
決算書×ビジネスモデル大全: 会社の数字から儲かる仕組みまでいっきにわかる」Chapter5途中まで。Chapter5は「倒産&粉飾と決算書」の章なのだが、まさにChapter4の「失敗例」の方の話。
財務諸表的には棚卸資産や売上債権で流動資産が膨らむ、資金調達のためにB/Sの流動負債、非流動負債内の有利子負債が膨らむ、という内容に加えて、CF上は営業CFが大きくマイナスなのを、投資CF(有形固定資産の売却)や財務CF(資金調達)でカバーする、という話が多く出てきた。

★Webの基礎力を上げる

●コーディング
・Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP、Python、Command Line、Git、SQL終了。
Progate Professionalの「データ分析に活かせるSQL実践」開始
進められる気がしなくなっているので、このまま10月頭に解約予定。腰を据えてやるべきと思ったタイミングでまたやろう。

・Codejumpの練習サイトを全部作る
→中級編の14サイト目HTML完了。

14サイト目はトップに加えて下層4p分を作成するが、その分のHTMLだけ完了。来週はcss。

●デザイン・アクセシビリティ
・デジタル庁、SmartHR、Spindleのデザインシステムを閲覧
→SmartHRデザインシステムを読了。
やはりデジタル庁のデザインシステムと比べてブランディングの側面が強く出ていて、とても面白かった。例えば以下のような点。
・ロゴの制作工程は制作手順が候補のフォント案から紹介されていてとても面白かった。そして、さすがSmartHRと思ったのが音声ロゴの存在。
・「基本要素」の中で、社内外のユーザーや製品に関わる状況がイラスト化されている。ペルソナを具体的な形に落とし込んで、誰もが共通で使えるデザインに落とし込んでいるのはすごい。SmartHRってどんな会社なのかという共通理解が社内外にしっかりできあがるわけだ。
・「伝わる文章」としてメール作成の手引きがある。新卒社員の困りごとの一つがメール作成だと思っているので、こちらもさすがと思った。

●システム/ネットワーク
・「情報セキュリティマネジメント」資格を取得する
→テキスト2週目「3₋2情報セキュリティポリシ」まで。
基本的に平日の夜はこちらの勉強が中心。2章の暗号方式の部分が理解できているんだかいないんだかという感じだが、文字にすると以下のような話だという理解。
共通鍵暗号方式…1つの共通鍵を受信者と送信者で共有し、データの暗号化、複合化を行う
公開鍵暗号方式…受信者が対になる公開鍵と秘密鍵を作成。公開鍵を送信者に共有し、送信者は公開鍵でデータを暗号化。受信者は秘密鍵で復号する。
ハイブリッド暗号方式…受信者が対になる公開鍵と秘密鍵を作成。公開鍵は送信者に共有する。
送信者は共通鍵を作成し、共通鍵でデータを暗号化。共通鍵は公開鍵で暗号化し、暗号化したデータ&共通鍵を受信者に共有。
受信者は秘密鍵で共通鍵を復号し、複合した共通鍵でデータを復号する。

試験が11月末だから、1週間に1章読み直すペースじゃ危うい。
復習は10月中に終わらせて、11月は過去問を解かねば。

★記録/振り返り
●週1でNoteに進捗を残す
→38記事目を投稿。

あっという間に10月で今年も残り3ヶ月。来月はちょこちょこ出張ありなので、疲れをためないように勉強を進めたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?