見出し画像

脳死で不惑を手に入れる37

3連休があっという間に過ぎていった先週の進捗。

コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける

★コンサル力を強みにする

→上級ウェブ解析士を取得。財務諸表の読み方の勉強を開始。
決算書×ビジネスモデル大全: 会社の数字から儲かる仕組みまでいっきにわかる」Chapter4途中まで。Chapter4は「経営改革と決算書」の章なのだが、市場の縮小等の中でどう本業以外に手を広げていくかという話が生々しい。成功例が取り上げられているけど、同じような失敗例も山ほどあるだろうなと思う。
財務諸表的には今回も、M&AによりのれんでB/Sの無形固定資産が膨らむ、買収資金や設備投資資金の調達のためにB/Sの流動負債、非流動負債内の有利子負債が膨らむ、という内容が主。

★Webの基礎力を上げる

●コーディング
・Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP、Python、Command Line、Git、SQL終了。
Progate Professionalの「データ分析に活かせるSQL実践」開始
「売り上げ減少に関する原因を調べよう」の道場レッスンで足踏み中。難易度的に、仕事後の15分とか20分とかでちゃちゃっと続けていくというのがなかなか難しくなってきた。情報セキュリティマネジメントの勉強が本格化してきたので、どう続けるか一度検討が必要。

・Codejumpの練習サイトを全部作る
→中級編の14サイト目PC版のHTMLを再度スタート。

トップページはcssも終わりが見えつつあったのだが、なぜか先ほど古いデータで上書きしてしまったようで、HTMLがヘッダーとフッターのみの状態に先祖返りしてしまった…なぜなんだ。ということでむしろ後退して終了。
cssのグリッドレイアウトの実装で、display:gridにして、grid-tamplate-columnsでグリッドの様式を指定するというのが出てきたのだが、こんなんあるなら最初から教えといてくれよ!と思う。だがしかし、最初から教えないということは、きっと何かしらの欠点もあるのだろうとは思う。

●デザイン・アクセシビリティ
・デジタル庁、SmartHR、Spindleのデザインシステムを閲覧
→デザイン庁デザインシステムを読了
一通り読み終わった。アクセシビリティやUI的の話が多かった印象なので、WCAGの考え方がどう実際のデザインに落とし込まれているかを見ることができた感触。SmartHRやSpindleはもうちょいブランディング的な視点の話も入ってくるのかな?いくつかを比較することが大事そう。

●システム/ネットワーク
・「情報セキュリティマネジメント」資格を取得する
→テキスト2週目「2₋2共通化暗号方式」まで。
テキストだけ読んでいても良く分からない部分が多いので、参考図書として、「この一冊で全部わかる Web技術の基本」を購入。交互に読むと理解が深まる。
例えば、テキストには、DoS攻撃の種類として、「TCPプロトコルのSYNパケットを送り、その返信を無視してサーバを待機状態にする」SYN Flood攻撃が紹介されているのだが、それだけ読んでも??の状態になる。でも、「この一冊で全部わかる Web技術の基本」の方には、そもそもHTTPの通信はTCPという仕組みの役割で、SYNパケットとACKパケットというものを3回やり取りすることで通信経路が確立される、ということが図説で載っているので、SYNFlood攻撃というのは、不完全なリクエストを送り続けることで、サーバをパンクさせる攻撃なのだということが分かった。
だいぶ難しいけど残り2か月で集中して勉強したい。

★記録/振り返り
●週1でNoteに進捗を残す
→37記事目を投稿。

来年からウェブ解析士協会の方で少し仕事に関われそうなので、今年は年初の目標通り、きちんと基礎的な部分(苦手意識のあったサーバやらネットワークやらデータ形式やらのウェブのウェブっぽい部分)を底上げして終わりたい。残り3ヶ月頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?