見出し画像

脳死で不惑を手に入れる23

週末は再びボランティアで能登へ。過疎や移住といった大きな話はさておき、現場レベルでざっくり言えば、片付けが全然進んでいなくて、その方付けには人手と時間が必要というのが現状だと思う。前回も今回も10人程度で作業したが、前回は1日で1軒も終わらず、今回は1日半で終わったのが2軒。
これからは梅雨や猛暑との戦いにもなる。今回も1日目は猛暑日になり、疲労の仕方が前回とは段違いだった。夏休みで人手が集まって、作業が進むことを願いたい。
写真は能登町の縄文真脇遺跡(c能登町)。今回の宿泊先では蛍を見ることができたが、曇っていて星空は見えなかったので、またボランティアもかねてこんな写真の撮影にもチャレンジしてみたい。のと鉄道にもぜひ乗ってみたいところ。

★コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける


●ウェブ解析士の資格を取る
→上級ウェブ解析士講座修了レポート合格。最終フィードバック待ち。

週末にメール連絡があり、レポートは無事合格だった。修正して提出し直したい箇所がたくさんなので、安心半分、悔しさ&後悔半分という感じだが、とりあえず来週末にフィードバックを受け、正式に認定という運び。資格をどう生かしていくかが次の課題。

●Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP終了。Python
I~III問題集終了。
いざ手を動かすとつまずく箇所が多いので2周しておいた。

●Codejumpの練習サイトを全部作る
→初級編の11サイト目途中まで

先週はようやく気合を入れて仕事後に時間を取るように。初級編の10を終え、11サイト目のCSS調整中。これが終わったら中級編。苦痛!

●週1でNoteに進捗を残す
→1日遅れだが23記事目を投稿。

●素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。
→日々閲覧。

今週気付いたのはNoto Sansの「さ」が「ひょっこりひょうたん島」のダンディーさん的なサングラスをかけたニヒルな男性に見えるということ。2画目のはねと3画目の払いがなせる業。そういう趣旨ではないとは思いつつ。
これまた趣旨違いだが、故・井上ひさし作詞の「ひょっこりひょうたん島」は「苦しいこともあるだろさ 悲しいこともあるだろうさ だけど僕らはくじけない 泣くのはいやだ 笑っちゃおう」の歌詞でおなじみ。子どもでも分かりやすく前向きな気持ちになる素敵な曲だと思う。ジブリの「おもひでぽろぽろ」では劇中歌として登場人物たちが口ずさむシーンもあった。
ちなみに作曲の宇野誠一郎は「アイアイ」や「ムーミンのテーマ」「とんちんかんちん一休さん」等を作曲された大家とのこと。

●週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→ボランティア参加のため今週は欠席。個人的に「4.堅牢(robust)」を小項目含め読了。

「堅牢」ということなのでセキュリティ的な何かを想像していたのだが、「コンテンツは、支援技術を含む様々なユーザエージェントが確実に解釈できるように十分に堅牢 (robust) でなければならない。」とのこと。
マークアップの知識が増えていかないと、どうにも「誰もがサイト内の要素が持つ役割を理解できるように作る」という大括りの理解から深まっていかないと実感する。とりあえず調べたことを記載しておく。参考にしたのはこちら

name…要素に名前を付けるもの。
role…要素の役割や振る舞いを示すもの。ただし、html要素には暗黙のロールもあるので、暗黙のロールで役割を表しきれない場合に使用する。
property、state…要素の状態や情報を表し、aria-*属性で追加する。ロールによって利用可能なプロパティとステートは変わる。暗黙のロールがgenericになる <div> 要素や <span> 要素については aria-label 属性を利用できない。
value…入力コントロールの初期値やラベル、オブジェクトに与えるパラメータ、順序付きリストの項目番号を設定するためのもの。

うーん、むずい。字面だけではさっぱりわからん。結局は言語の中でどう使われているかをたくさん見て、その言葉が持つニュアンスを掴んでいくという、普通の語学と変わらない勉強が必要そう。

学びはまだまだ続く。また今週も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?