脳死で不惑を手に入れる4~脱グリッドレイアウトを目指して

ついこないだ大寒だと思ったら早くも立春。毎年この辺りからが一番寒い感覚ですが、ピーク=終わり始めと解釈して、まだ声を潜めている春の訪れを感じていきたいと思います。とりあえず花粉と梅には早々に挨拶をすませました。
そんな先週の進捗。

★コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける


●Web解析士の資格を取る
→公式テキスト2週目と問題集解くのを第3章まで。
3/2~の回での受験も大事だけど知識として定着するようにあやふやな単語は調べつつ復習。メディアモデルが本業なのでECとかは聞きなれない言葉が多くて大変。

●Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQueryが終わりJS2周目を完了。実装してみないとピンとこなかったので、Codejumpのサイトでスクロールに合わせて要素がふわっと出てくる実装もしてみた。
来週からはPHPをやる。

●Codejumpの練習サイトを全部作る
→入門編の4サイト目終了。この辺は初学者つまずきあるあるな気がする。
・display:flexの時の中央揃えはjustify-content: center;
・画面サイズに高さを合わせるのはheight:100vh;
・*{margin:0; padding:0;}を指定しないとブラウザ側で変な余白が入る

●週1でNoteに進捗を残す
→4記事目を投稿

●素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。
→仕事の集中力が切れた時に実施。
本文で使う游ゴシックのweightはMediumがいいよなあと感じる。

●週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→1.4.9文字画像(例外なし)、1.4.10リフロー分を実施

先週まで書いていなかった下2つは1月から始めたことですが、こちらも継続していきたいと思います。いいなと思ったデザインのPCとSP表示を確認しているのは、もっとにぎやかなレイアウトのサイトを作りたいため。

紙の編集者→Webディレクター経歴のあるあるだと勝手に思っているのですが、異動直後は紙の感覚で切り抜きとかずらしを生かすようなレイアウトを提案していたものの、実装する人に「Webは画面サイズがいろいろ変わるんだからこんなのムリ!」と言われて反論できず、ガチガチのグリッドレイアウトになってしまう、とうことがよくありました。
紙からWebに移ってから作りたいものを作れない感覚を持ち続けているのですが、原因の一つはいまだにそれを解消できていないことだと思っています。
ブレイクポイントいくつでこういう風に切り替えて、というところまでイメージできるようになって、もっとにぎやかなサイトを作りたい。そのためにしばらく脳死でやってみようと思います。

解析士の勉強についてやHTML、CSS、JS、jQueryまでの勉強をざっくり終えて感じたこともいろいろあるのですが、それはまた別の機会に。
今週も引き続き頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?