見出し画像

「出会いがない」は言い訳でしかない


春、それは出会いの季節。
新しい学年に進む人、新社会人になる人、
不安もある中で新しい出会いにワクワクする季節でもある。

今回はそんなキラキラした人達ではない、
ただただ新年度を迎えた人たちへ贈るnoteです。



コロナ禍になってから早3年。
コロナ前に比べて圧倒的に減った飲み会。

恋人ができない人はみんなこう言う。


「出会いがない」


そりゃね、自宅と職場の往復。土日はネトフリ。職場に良い人がいない限り、出会いなんかないよね。だって出会いに行ってないんだもん。

私が婚活してた時、よく独身彼氏なしの友達と遊んでると大抵この話になっていた。

「彼氏ほしい〜」
「良い出会いない…」
「わかる!!!」

こんな感じでギャハハと盛り上がるんだけど、毎週のように婚活をしていた私は笑えなかった。そうだねーって笑ってたかもしれないけど心の中は完全に笑ってなかった。

心の中では般若のような顔をしていた。


出会いがないなんて言葉は100人出会ってから言え!!!!!!こちとら休みの日全部婚活に費やして、仕事終わりにマッチングアプリの人と食事行って、それでも良い人に巡り会えないんだから、何もやってないのに出会いがどうこう言うな!!!!!!!!!一緒にするな!!!!!!!!


そんな溢れんばかりの気持ちを押し殺しながら笑っていたのも今となっては良い思い出だ。


そもそも、出会いがないとはどういう状況なのであろうか。良い人がいないとは。この世はこんなに人で溢れてるのに。

今日はその辺りについて話していきたいなと思っています。

まず、「出会いがない」これについて。
結論から言ってしまえば、出会いはあるんですよ。自分が出会いに行ってないだけで。

だって、まず街コン、婚活パーティー、片手で申し込みできるよね?1回行けば最低でも5人の人に出会えます。2時間ぐらいだもん、休みの日に2回行けば多くて30人ぐらい出会えるかもしれない。

次に飲み会、合コン。
これには関しては友達に根回ししておく必要がある。でも簡単、よく飲み会をしてる人に「今度飲み会あったら誘って〜!」って言うだけ。
そんな友達がいなかったらこの線は諦めましょう。

次にSNS。
え…出会い厨になれと…??

そうだよ!!!!
この世は所詮、雄と雌!!!!!

でも違うの聞いてほしい。あくまでも可能性の話なんだよ。もちろん最初っからそんな目線で見ないけど、それこそ出会い厨になっちゃうから注意してほしいけど。
まあ中々SNSの中の人達と会おうなんてオフ会がなければそんな機会ないのかもしれないけど。でも私の知り合いはインスタのDMから出会って結婚した人もいるからね、わかんないもんだよね。

とにかく出会いは待ってて訪れるわけじゃないから、いつか白馬に乗った王子様がとか考えてたら絶対あっという間に年を重ねてしまうから、そんな時に後悔しても遅いから、だから今、人生で1番若い今!!行動をしていこうよ!!!!って思うんです。

婚活中に私はこの世の全てが出会いだと考える時があって、もしかしたら仕事終わりに良い出会いがあるかもとかそんな風に考えたら外に出る時は常に化粧も髪型も服装もちゃんとしないとなって頑張ってた時もあったんですよ(毎日は続かなかった)

例えばね、出会った人を好きになろうなんてしなくても良いと思ってて。いるじゃん、気は合うけど恋人には違うみたいな人。そういう人と出会えるのも大事だと思うんだよ。もちろん異性じゃなくて同性もね。だってもしかしたらすごく仲良くなってその人繋がりでまた新しい出会いがあるかもしれない。そういう人と人との繋がりって本当に貴重で。むしろそっちの方がより良い人に出会えるチャンスなのかもしれない。

なのでまずは出会いに行こう!!ほんと一狩り行こうぜ!的なノリで!!


そして次、「良い人がいない」これについて。
出会いに行ってるけど全然良い人がいないから時間とお金の無駄!!!!そう思ってる人も多いはず。

まず出会いに行ってるあなたは偉い!貴重な時間とお金使って行動してるから本当に素晴らしい!!!


私も思ってた。まじで何回街コンに行っても良い人がいないし、マッチングアプリでいいねされる人も微妙な人ばっかりだし…って本当に婚活に嫌になってた。

でもね、見方を変えるとそれは自分自身を磨ききれていないかもしれない。
というのもね、マッチングアプリでいいねが来る人は自分の鏡だと思った方がいい。

あくまでも私の持論にはなってしまうけど、マッチングアプリって自分が「良いな」って思ってても「相手にされなそう」「無理そう」って思う相手にはいいねなんて押さないと思うんだよね。
つまり、いいねがきてる人は「いけそう」って思われてるってことで。それって同レベルってことで。

実はこれは私も最初友達に言われたんだ。その時はまじでショックを受けてそんなまさかと思ったんだけどよくよく考えるとそんな気がしてきて。そう思った瞬間辛すぎてマッチングアプリを退会したよね。

つまり良い人がいないと思うならまず自分を磨こう。外見だけじゃなくて内面も。

そもそも何を見て良い人になるのか。
私は今の夫と付き合う前、ノートに「結婚するならこんな人が良い」リストを書いた。

・話を聞いてくれる人
・否定しない人
・一緒にいて楽しい人
・たばこ吸わない人
・仕事好きな人
・笑顔が素敵な人
・身長は出来たら170以上

こんな感じだ。そしてそのリストで優先順位をつけると自分の中の"良い人"がだいぶ具体的になる。(元彼がモラハラ男だったので私の中で上の3つは絶対事項だった)

まあ好き!!!って思える相手が出来ればそれで良いと思うけど、自分の中の優先順位を明確にすると人を見る目線が変わって良いと思う。
見た目がタイプでなくても相性の良い人っているからね!!!

恋人の数だけ、夫婦の数だけ出会い方って沢山あって、だから今良い人がいないって人は行動していけば必ずいつか自分に良い人が見つかると思うんだよね。結果論になってしまうかもしれないけど。行動してない人は頑張って一歩踏み出そう!!!!
私の今まで書いた婚活noteも置いておくので!
大丈夫!!!努力は絶対に報われます!!!

(面白いと思ってくれたらスキ♡を押してもらえるととっても嬉しいです!!!よろしくお願いします!)


見た目に自信がない人へ

婚活パーティーでうまくいかない人へ


頑張れ!!!!!!!!!!応援してます!!!!

サポートしてくれたらめちゃくちゃ嬉しいです〜!!!!これからも頑張れそうです!よろしくお願いします!