見出し画像

みんなの田んぼプロジェクト始動!持続可能な農業の実現に向けて

今回は1泊2日、私が新潟県上越市の耕太郎農園を訪れ、雪室ツアーに参加した経験をもとに、「みんなの田んぼプロジェクト」について紹介します。4/21に開催したMetagri研究所の2周年を記念して実施した雪室ツアーでは、多くの学びと気づきがありました。その中で見えてきた可能性を活かし、新たなプロジェクトを立ち上げることにしました。


雪室の可能性

まず、雪室ツアーでは、雪を活用した自然の冷蔵庫の仕組みを学びました。雪室は、エネルギーを使わずに食材を貯蔵・冷蔵できるという大きな利点があります。
今回は雪室博士こと、伊藤 親臣さんより雪室の仕組みや可能性について詳しく解説いただきました。

耕太郎農園の運営者であるしだれ桜さんは、雪室でお米やジャガイモやコーヒーを冷蔵することで、味を高め、付加価値をつけてブランディングに活用しているそうです。この取り組みは、エコにも繋がる素晴らしいアイデアだと感じました。

みんなの田んぼプロジェクト

耕太郎農園の田畑や雪室ツアーを通じて見えてきた可能性を活かし、「みんなの田んぼプロジェクト」を立ち上げる予定です。このプロジェクトは、しだれ桜さんが所有する田んぼをお借りし、Metagri研究所のコミュニティで運営していくという取り組みです。
しだれ桜さんは現在75歳という高齢で、田んぼの管理に課題を感じていました。そこで、コミュニティメンバーで役割分担をしながら、田んぼを運営し、収穫した農作物を販売していくことを考えました。

コミュニティの力を活かす

Metagri研究所のコミュニティには、農作業に興味を持つメンバーや、すでに農業に従事しているメンバーがいます。そういったメンバーに現地に来てもらい、田んぼの運営に関わってもらうことで、持続可能な農業を実現していきたいと考えています。この取り組みを支えるために、クラウドファンディングを活用することにしました。スポンサーとなってくださる方々から資金を提供していただき、その資金を元に現地メンバーの活動をサポートしていく仕組みです。

クラウドファンディングの概要

クラウドファンディングの目標金額は現在検討中ですが、以下のようなスポンサープランを用意する予定です。

  1. ゴールドコース:大口スポンサー向けのプランで、田んぼへの看板掲示やイベントでの優先的な扱いなどの特典を提供

  2. シルバーコース:中口スポンサー向けのプランで、収穫祭への招待券などの特典を提供

  3. ブロンズコース:小口スポンサー向けのプランで、収穫した米の一部を提供

これらのプランを通じて、多くの方々に「みんなの田んぼプロジェクト」に参加していただき、持続可能な農業の実現を目指していきます。

クラウドファンディングの資金使途

「みんなの田んぼプロジェクト」の実現に向けて、クラウドファンディングを活用することにしました。集まった資金は、運営メンバーが現地に行く際の交通費や宿泊費などに充てられます。

また、面白い取り組みとして、スポンサープランを用意し、支援してくださった方の看板を実際の田んぼに立てることを考えています。これにより、支援者の方々が田んぼの一部を所有しているという感覚を持っていただけるのではないでしょうか。

NFTで田んぼの所有権を証明

さらに、田んぼの所有権をNFTで証明するというアイデアも検討しています。これにより、支援者の方々が、自分が田んぼの一部を持っているということを、デジタル上で目に見える形で実感できるようになります。

NFTを活用することで、新しい農業の形を提案できるのではないかと考えています。

収穫したお米は雪室で貯蔵

収穫したお米は、雪室で貯蔵することを予定しています。今回お借りする予定の田んぼで栽培すれば、約200kgのお米が収穫できると見込んでいます。

このお米を雪室で貯蔵し、スポンサーの方々に自由に活用していただく予定です。例えば、自分で食べたり、大切な人にプレゼントしたりと、スポンサーの方々が持つ権利分のお米を自由に発送できるようなパッケージプランを用意したいと考えています。

1年を通じた特別な体験を提供

「みんなの田んぼプロジェクト」では、1年を通じた特別な体験を提供することを目指しています。田植えから収穫まで、そして冬のイベントなども含めた1年間のパッケージを、クラウドファンディングのスポンサープランとして用意する予定です。

これにより、支援者の方々には、1年間を通じて田んぼのオーナーになったような感覚を味わっていただけるはずです。

新しい技術との組み合わせで、農業の未来を切り拓く

Metagri研究所では、NFTやメタバースなどの新しい技術を農業に取り入れることで、これまでにない農業の形を提案していきたいと考えています。

「みんなの田んぼプロジェクト」では、こうした新しい技術との組み合わせを積極的に試していく予定です。来年には、さらに面白い取り組みが実現できているのではないかと期待しています。

おわりに

「みんなの田んぼプロジェクト」の詳細を詰めている最中です。資金調達の方法やNFTの活用方法など、まだ考えなければならないことがたくさんありますが、コミュニティのメンバーと一緒にアイデアを出し合い、ブラッシュアップしていく予定です。
「みんなの田んぼプロジェクト」は、Metagri研究所の新たな挑戦です。
2ヶ月以内にはクラウドファンディングを立ち上げたいと考えています。リアルを絡めたチャレンジングなプロジェクトになりますが、ぜひ一緒に挑戦できれば嬉しいです!
クラウドファンディングを通じて、多くの方々にこのプロジェクトに関わっていただければ幸いです。プロジェクトの進捗については、随時更新していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?