見出し画像

BLOG紹介(4月5~9日)

臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。
1月から各週で投稿されている臨床BATON(月別有料マガジン)blogの内容を簡単に紹介していきます!土曜日もしくは日曜日に投稿しますので興味がある方は見て下さい\(^o^)/

4月から月別の有料マガジンとなりました。
ご購読の際には臨床BATON4月号より購入お願いします。
1記事からの購入も可能ですのでよろしくお願いいたします。

また、臨床BATONのHPが出来ました。脳外臨床大学校HP内にありますので、お時間ある方はご覧ください(新着・無料・カテゴリーというような項目に分かれており、過去の記事も探しやすくなっております)
HPはこちら↓


運動麻痺と他の症状を見分けるためのポイント
~内包の脳画像から考える~

コバさんの運動麻痺シリーズです!今回は運動麻痺と他の症状を見分けるために内包の脳画像から考えるというテーマで書かれています。内包にどのような神経の経路があるのか?全て知っている方は意外に多くないのではないでしょうか。運動麻痺に関与している皮質脊髄路だけではなく、その他の症状に関与する神経の通り道となっています。これを理解することで、脳画像を見たときにどのような症状が出てくるのかを見分けることが可能となります。是非一度読んでみてください!


要介護状態・廃用症候群を考える②
実践編 サルコペニアのメカニズムと予防法とは?

ここ最近、臨床上のトピックスの一つとなっている『サルコペニア』についてミッキーさんが書かれています。生活期においてサルコペニアは要介護状態へとつながる可能性の高いもので、どのように予防していくのかは私たちセラピストにとって非常に重要な問題です。内容ではサルコペニアのメカニズムから予防のポイント、実際のアプローチまで詳しく解説されています。筋トレしておけばいいのでは?と思っているかもしれませんがどのようなトレーニングが効果的であるのかということをわかりやすくまとめてくれています。筋トレの考え方の参考にもなりますので是非一度読んでみてください!


セラピストが理解すべき『リハビリテーション』と『睡眠』について

小徹さんの記事は『リハビリテーション』と『睡眠』についてです。『睡眠』というとどう関係するの?と思われる方も多いかもしれませんが私たち人間が生きていく中では欠かすことのできないことの一つです。今回の記事では『睡眠』ということがどんなもので、なぜヒトは眠るのか?ということについて解説されています。知っているようで知らない睡眠のことをわかりやすく解説されていますので、今回の内容からも臨床に繋がるヒントが思い浮かんでくるのではないでしょうか?小徹さんは次回以降も『睡眠』をテーマに書かれるので私個人としても楽しみです。是非一度読んでみてください!


上記3つの記事は有料マガジンとなっています。
ご興味ある方は下記より臨床BATON4月号へ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?