見出し画像

無料コラム 後輩教育で大切なこと

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます!
409日目を担当します、ミッキーです。

今回は「後輩教育で大切なこと」というテーマで無料コラムを書いていきます。

ただ、僕は2~4年目に後輩がいましたがバイザーではなく、簡単な質問に答える程度でした。
4年目に後輩が辞めてしまってからは後輩がおらず、教育の機会もなく、これまで気楽に過ごしてきています。

そのため、今回は「先輩からこういう風な指導をされたかった、こういう指導だと受け入れやすい」のではないかという観点からお伝えします。

相談しやすい雰囲気を大事にしたい


僕がこういう指導を受けたかったという観点から考えるのは
相談しやすい雰囲気かなと感じます。

僕は先輩という存在自体に萎縮してしまい、なかなか相談ができないタイプです。
そのため、「何か困っていることない?」と聞かれないと相談できなかったり、本当に困らないと相談しないので先輩からはよくわからない、扱いにくい後輩という感じだと思います。
(現在もあまり変わっていないと思いますが…)

そのため困ったことはないか聞いてくれると話しやすく、非常に嬉しかっただろうなと感じます。

例えば
相談しやすいように声をかけて気にかけてくれる
後輩の言っていることに対してポジティブな反応を返すように心がける

などがあるといいかなと思います。

自分も今後、後輩指導することがあればそのように相談しやすい雰囲気づくりを大事にして行っていきたいです。

以上で今回のコラムを終わります。
短めですが最後まで読んでいただきありがとうございました。
面白ければ❤(スキ)を押していただけると励みになります!

次回の更新も楽しみにしていてください!

ここから先は

0字
このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。

臨床BATON 定期購読マガジン

¥500 / 月 初月無料

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?