マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

197
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

#リハビリ

臨床を変える側方(サイド)ステップの見方〜動作開始時に着目して〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

被殻出血や視床の損傷で失語症はなぜ起こる? 言語野と言語神経ネットワーク

*脳卒中マガジン内の記事なのでこちらは無料ではありません。無料記事は一番上のものです。

200

家に帰りたいを叶える為に必要動作を考える〜坂道歩行をみる上で必要なポイント 〜基…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

臨床BATON初 新春福袋マガジン2024

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

歩行速度をどうやってあげるのか?〜後方歩行を使った考え方〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

肩関節疾患でセラピストがみるべきMRIのポイント Part2

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 305日目を…

コミュニケーションについて② ノンバーバル(非言語的)コミュニケーションをより意識すべき理由!

本日も臨床バトンにお越しいただきありがとうございます。 27日目を担当させていただきます、ミッキーです。個人的には今回で2回目の投稿となります。 ちなみにミッキーとは言われておりますがネズミのキャラクターとは似ても似つかない外見をしております。 前回はバーバル(言語的)コミュニケーションについて投稿させていただきました。時間があればこちらも読んでいただけると嬉しいです。 https://note.com/nougeblog/n/n1376966cd06c/edit 今回は

有料
200

脳卒中=運動麻痺!?運動麻痺を見るために必要なこと 〜介護者セラピストが伝える臨…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 第26日目を担当するのは滋賀県の田舎…

200

介護者セラピストが伝える臨床で大切な『聞き取る』ことと『関わる』こと

こんにちは!本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 3日目担当は、滋賀県の…

200

神経心理学評価でわかること~認知機能スクリーニング検査は何をする?~

こんにちは。10日目を担当するのは急性期で働く言語聴覚士(ST)yuccoです。STの仕事と育児、…

200

自宅復帰に欠かせない歩行とは〜直線歩行よりも重要な応用歩行の見方〜

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON 107日目を担当します脳外…

200

腎不全の患者様は、なぜ疲れやすい? ~腎不全の病態を理解する~

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の駿太と申します!よろしくお…

200

新人スタッフでもできる!カンファレンスの質を上げるたった2つの方法!

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の「駿太」と申します! 今…

200

維持期の外来リハビリで患者様を治すための3つのポイント!

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。72日目の投稿を担当する和歌山県で維持期の病院に勤務し、普段は先輩にはいじられまくっているミッキーです。 今回のブログでは 「維持期の外来リハビリで患者様を治すための3つのポイント」をお伝えさせていただきます。 また、現在・今後、維持期での外来リハビリを行うセラピストの方々に向けて、外来リハビリで患者様を治すために行っていくべきことについて僕の考えたことを伝えさせていただきたいと思います。 〇標準算定日数とは(わ

有料
200