入社して1か月半働いてみた感想

どうも、鹿児島の新社会人です。
今日は「入社して1か月半働いてみた感想」を紹介します。


1.あまりやることがない

新人なのであまりやれることは多くないです。
先輩が営業に行っている間にすることがないので、オフィスで研修でもらったマナーの本を読んだり業務マニュアルを確認したりしています。
ですが結構飽きてくるのでお昼時なんかは睡魔との戦いです(笑)

2.研修は名ばかりで、あんまりない

私は研修を結構楽しみにしていました。
理由は、業務時間内でマナーや業界のこと、業務のことが勉強ができるからです。勉強が労働時間になるってよくないですか!?

ですが最初の1週間、部署の紹介と簡単なマナー研修、新入社員との交流会をやったきり研修は終了、その後は勝手に決められた配属先に行くことになりました。
マナー研修は、大きな会議室で他社の新人と受講するので、仲良くなってその後飲みに行ったりするなど楽しかったですが、その後は研修はほぼなくなってしまい残念です。

配属先では時間があるときにマニュアルを読む感じで、研修みたいなものは無いですね。いわゆるOJTというやつです。
結構つまらない事務作業が回されてきて、のそのそやっているとマニュアルを読む時間がなく、業務知識が身につかないというのが日常です。

3.SNSで目にするブラックではない

SNSでは最近、入社した会社がブラックで大変、退職代行を使って辞めた、初日から残業しているみたいな事例をよく目にしますが、うちはそんな感じではなく普通の会社です。

先輩もそんなに残業をしているわけではないし、普通に長く働けそうだなと感じています。やっぱりネットの意見は一部なんですね。

4.でも新鮮で楽しい

なんやかんや新しい環境に行くと、色んな人、もの、考え方、雰囲気に関わることができます。
日々新鮮で案外楽しいです。

早く仕事ができるようになって、バリバリ稼ぎたいと思います!
私の会社は法人向けに商品を卸しているので、新規開拓とかできるようになりたいです!

終わり

これからも頑張っていこうと思います!
今度、新卒1年目の給料事情についてご紹介しようと思います!
せっかくなので友達の状況も公開して現在の賃上げ状況などについて知ってもらえたらなと思っています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?