マガジンのカバー画像

韓国に住んだらこうなった(音声配信番組)

39
ポッドキャストで配信中の番組「韓国に住んだらこうなった」に関するおはなし
運営しているクリエイター

#スタンドFM

韓国と縁深い役者たち ~上野樹里、三浦春馬〜

 7月7日の七夕になると、毎年思い出す大切な映画があります。それは、亡き佐々部清監督の作品…

韓国の嫁・姑・舅事情① ~漫画『ミョヌラギ』より~

 今から数年前、子どもを産んで間もない頃だったでしょうか。『ミョヌラギ(며느라기)』とい…

お風呂屋さんでびっくり!韓流ハダカのお付き合い

 韓国では浴室にバスダブ(浴槽)がない家も多く、毎日シャワーですませるという人がほとんど…

初夏のソウルを旅するように歩いてみた ~仁寺洞・北村・三清洞~

 先週の土曜日、久しぶりにソウルまで出かけ、韓国の伝統家屋や街並みが残る仁寺洞や三清洞を…

続ける勇気がわいてくる。韓国映画『不思議の国の数学者』

 20~30代半ばまでは、映画館で映画を観ることが大好きでした。大学時代の後半を過ごした札幌…

やりたいことがわからない。そんなあなたへ

 音声配信『韓国に住んだらこうなった』、5回目配信しました。タイトルは “やりたいことがわ…

何かを始めるのに遅いということはない

音声配信、始めて4回目にして、もうすでにいろいろと弱気になっていたところ、聞いてくれた友人知人から便りが届きました。 もう16年近く会えていない友人は、「声を聞いて泣けた。繋がってくれていてありがとう」と。こちらこそだよ!ありがとう! 彼女は今、北の大地で4人の子どもを育てている真っ最中。毎日作るご飯の量は半端ないことでしょう。洗濯機も1日2回転しているかもしれません。子どもたちが皆寝しずまった夜に、「あれ?私が好きなことって何だったっけ?」とふと考える。きっと、そんな日

両親の日や先生の日に何を贈る?

 stand.fmでの音声配信『韓国に住んだらこうなった』を聴いてくださった方々、感想を伝えてく…

韓国語を学ぶと素直に愛情表現できる?!

韓国語を学び始めて10数年。まだまだ中級の壁をこえられない私ですが、韓国語を学んで変わった…