見出し画像

「ヤマモダンとゼラチンズ」コントライブを観た感想

  新潟県内で活躍しているコント集団「中央ヤマモダン」と「ゼラチンズ」の合同コントを観てきました!ワタクシどちらも好きだったので時間もあうし行ってみたのです。

 会場は新潟市中央区にあるBlue Cafeで行われました。お値段1000円でした。ワンドリンク付きでこのお値段、お安いんじゃないですかね…。当日はもう一組「公開録音ど下手ユニット「AMエフエム」」と言うユニットも参加していました。ボリューム的には盛りだくさん

まずはゼラチンズの「惑星アップル」。二つの物語が折り重なるコント。なんとなく劇中内で示される伏線に何となく感づいて、見えている場面がだんだんと違う情景に見えてくる。最後にひとまとまりに収束していく流れは気持ち良さを感じました。

 お次は中央ヤマモダンの「消えちゃった教授救出作戦」。題の通り、消えちゃった教授を探すお話。ちょっとした小道具がじわじわ効いてくる。教授を探す手段をいろいろ企ててみるものの、どこかハズしているところが面白かったです。

 最後は公開録音ど下手ユニット「AMエフエム」の「ラジオの公開録音
 ラジオの公開録音にゲストを招くのだけど・・・、というお話。ゲストが元々ある童話を、異次元空間と悪魔合体させたような絵本の読み聞かせを行うというもの。これがラジオなら放送事故だなぁという面白さがありました。早着替えみたいな感じもあって、次はどんな衣装で出てくるかと言うのもくすぐりポイントでした。

 大満足でした!
 Blue Cafeにも久しぶりに行けて、本棚に囲まれた空間は良いなぁ。「惑星アップル」が終わったとき、ついワンドリンクのメニューにあった「リンゴジュース」を頼みそうになったのは私だけではないと思いました。
 白山周辺の桜も見ごろでちょうど良い散歩にもなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?