見出し画像

人の振り見て…

※今回だいぶネガティブな内容なので、苦手な方はスルーしてください!

新年度に入ってから、タイトルの言葉を思い浮かべることが何度もありました。

人の振り見て我が振り直せ

この言葉、本当にその通りだよなーとつくづく思います。
おいおい…と他人にツッコミたくなる時、結構自分にも当てはまってたりして。
それに気付かせてくれる言葉。
前はあんまり意識してなかったけど、年をとって少しずつ、やっと周囲が見えてきて、ようやく意識するようになりました。
て、遅すぎですよね。

この言葉を最近よく思い浮かべるのには、実はある先輩が関係してます。
なんて言うのか、難しいけど…
はっきり言うならば…

苦手なのです。

はっきり言うって言いながらモダモダしちゃった。
明確に言葉にすると、うっすらと感じてた苦手意識が、自分の中でクリアに「苦手」って感じになりそうで。
認めたくないと言いますか。
苦手ってはっきり意識してしまうと、いざ仕事で絡むときに自分が苦しくなりそうな気がしてて。
でも、結局どう転んでも苦手なものは苦手なので、最近は毎日「苦手だなぁ」と心の中で呟いてます。
やる気のわかない毎日も、そうやってマイナスなことばかり考えてるからかもしれなくて、そんな自分が嫌になったりもします。


そんなマイナスな発想、苦手をどうやってプラスに変換していくか。
それが今の課題です。
誰だって苦手な人や苦手なことがあるはず。
でもそれを避けてばっかりはいられない…はず!?
苦手なものがそもそもなかったり、あっても克服できたりするのがベストなんだけど、そんな思い通りにいかないのが現実なわけで。
そこで気付いたのが、例の言葉です。

人の振り見て我が振り直せ

つまり、この先輩を反面教師にすべし!
これです。
これくらいしか苦手(な人)を生かす道が思い浮かばない…(←だいぶ失礼)
私の想像力がいまいちなだけかも!?

ちなみに、散々苦手と言ってるけど、一体何がそんなに苦手なのか。
これがなかなか説明しづらいのですが、でもなんとかして伝えたい!(笑)

その人は男性の先輩なんですが、この4月にうちの職場(支部)に異動してきました。
それまで、以前私がいた職場(本部)にいたんです。
なので、実は6年前?くらいまでは同じ職場で働いてました。
と言っても、前の職場は部署が多くあり、働いてる人数も多くて、そんなにがっつりからむことはありませんでした。
でも今の職場はこじんまりとしてて、からみが多い!
まだ先輩が異動してきて1ヶ月だし、色々と質問されたりするのですが、なんだか威圧的?クレーマー気質?な気がするんですよねぇ。
なので、対応するのがいちいち疲れる。
でもなんか知らんが、私にめっちゃ聞いてくる…
たぶん、昔の私はその先輩とも結構うまくやれてたからだと思います。
先輩は昔から人の好き嫌いが激しくて、でも私はがっつり同じ部署とかにはなってなかったので、距離感ほどほどでうまくやれてたみたい。
たまにいません?
近くなり過ぎるとうまくいかない人。
たぶんがっつり一緒の業務をすると、不満な点を見つけられてしまうらしい。

先輩は結局、かなり不満を抱きやすいタイプで、仕事で絡む人の悪口がとにかく多い!
昔はたまに飲みに行ったりとかもしてたので、先輩が不満を抱く相手の陰口、愚痴をよく聞かされてました。
微妙に笑いに変えたりしてかわしてたかつての私、どうしてそんなに器用だったのか…?
今の私はちっともうまくやれないのだが。

かつてそれなりにうまくやれてた私も、同じ部署で働けばやっぱり不満の対象となるわけで。
たぶんすでに陰口を言われてるだろうなぁ。
そう思うとさらに気が引けて、向き合う気が失せる、という悪循環。

それと、ギバー、テイカー、マッチャーとかいう概念、聞いたことありませんか?
それで言うところのテイカー気質だなーと感じます。
例えばちょっと調べればいいことも、丸投げで聞いてきたり。
ある業務のやり方を説明していると、そこに付随する雑用はなぜか私の仕事になったり…

あかん、こりゃ完全に苦手だ!
だってこれだけの内容でもう1600文字以上も使ってるもん。
ほぼ愚痴で、苦手ってことだけを熱く語ってしまってる!
こんなマイナスな内容、誰も読みたくないはずなのに。

さすがに後ろ向きすぎるので、そろそろ前向きに、建設的に考えてみます。

「苦手」を見つけた、というか見つけたくはなかったけど見えてきた。
じゃあそれをどうすればいいのか?
まずはその苦手の要因をしっかり確認して、自分に当てはまらないか見直してみる。
よくよく考えたら自分も似たような感じだった…!となると、かなりショックだし。
私は自分を客観的に見ることを忘れがちなので、結構ありそうな気がします。
人のこと言える立場じゃなかった~、みたいな。
なので、苦手な先輩から教わってること(?)をちゃんと学ばないといけないかも。
テイカー気質にならないようにするとか、本当に気の置けない相手にだけ愚痴を聞いてもらうとか、その頻度にも注意するとか、他人をすぐに否定的に見ないとか。
そうすれば、その視点に気付かせてくれる先輩にも感謝できるようになるのかも!?
もちろん苦手克服とまではいかなくても、軽減はされて、ストレスは減るのかもなーと思うのです。

ある程度年齢を重ねてきたし、だいたいのことには対応できるようになってきたなと思ってましたが、そんなことなかったなー。
まだまだ学ぶことだらけでした。
周囲の環境が今の自分に合っていた(むしろ合わせてくれてた?)ってだけでした。
違う要素が加わると途端に対応できず…
自分の弱い所が見えました。
でもこれを見直せたらまた一つ成長できるのかも。
無理矢理克服とかじゃなく、程よい距離感を保ちつつうまくやる、これにつきる気がします。

まずは明日から、できるかなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?