見出し画像

210516 名前の由来

近畿地方、梅雨入りしました。
ユキです、こんにちは。
次の晴れは次の水曜だけです^^;
(5月中で)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「名前の由来」
小学生の時に由来を調べて発表する授業ありましたよね。

優しい子になるように、と優子ちゃん
知恵のある子になるように、と智子ちゃん
などなど。
親御さんの願いを漢字や音に託して
名前を付ける方が多かったように思います。
ちなみにワタシが生まれた年の名前ランキングは

男の子・・・大輔
女の子・・・恵

でした^^
同じクラスにいましたね。

さてワタシはというと。
友・紀 です。
親に由来は??って聞いたら

「ん?お寺の人にみてもろてん」

・・・おっと。
親の願いいずこ・・・笑

ということで!
自分なりに意味を調べてみました!


…………………………………………………………

・・・①とも。ともだち。
    ②ともとする。仲が良い。親しい。
    ※会意。又二つからなり、
     手の下に別の手を添えて
     助ける、したしむ、
     ひいて「とも」の意。

・・・①のり。きまり。すじみち。
    ②とし。年代。
    ③しるす。順序だてて記録する。
    ④おさめる。秩序を立てて進める。
    ⑤「日本書記」の略。
    ⑥「紀伊の国」の略
    ※会意形成。糸と己(はじめ)と
     から成る。
     いとぐち、ひいて、みち、
     「のり」の意に用いる。

…………………………………………………………

うーーーん・・・
なかなかにご立派な漢字。。
なんとなくですが、
友に恵まれ、友を助け、正しい道を進んでいくように。。
といった感じでしょうか!
字画的にもなかなか良い名前のようです。

チョイスされた漢字が男性にもある名前なので
(トモキ・トモノリとか)
その昔は間違い電話や男性用の
スーツのセールスが来たりしましたw
由紀や有紀は多くみかけますし、
女の子♡ってわかる名前なので
そちらのほうを羨ましく思った時期も
ありましたが、いまはこのユニセックス的な
漢字が気に入ってます♡

また、漢字の成り立ちなども
うっすら興味があったりするので
今回の読み解き(?)も楽しかったです♪

こうやってみると自分の名前に
より愛着が湧いてきます。
おそらく人生で一番よく耳にする
言葉でしょうしね^ ^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日も最後までお読みいただきありがとうございます♪
あなたの名前の由来はなんですか?



#名前の由来

この記事が参加している募集

名前の由来

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?